STU48、平和文化アンバサダーに就任で想いを語る「歌や活動を通して平和の大切さを伝えていきたい」 | RBB TODAY

STU48、平和文化アンバサダーに就任で想いを語る「歌や活動を通して平和の大切さを伝えていきたい」

エンタメ その他
注目記事
「平和文化アンバサダー委嘱式」©STU
「平和文化アンバサダー委嘱式」©STU 全 7 枚
拡大写真


 2日、STU48メンバー石田千穂・久留島優果・中村舞の3名が広島市役所で行われた「平和文化アンバサダー委嘱式」に出席。松井一實広島市長より正式に委嘱状が授与された。

「平和文化アンバサダー委嘱式」©STU

 平和文化アンバサダーは、核兵器廃絶に向けた市民社会の総意形成に向け、平和文化の更なる振興を図るため、動画やSNSを効果的に活用しながら、若者をはじめとする市民の主体的な取組を広く周知するとともに、一層の市民参画の促進につなげることを目的として、被爆80周年を機に新たに委嘱するもの。今回、STU48は平和文化アンバサダーに就任したことを契機に、瀬戸内エリアにとどまらず全国、そして世界へ向けて、想いを発信し続けていくという。

「平和文化アンバサダー委嘱式」©STU

 松井市長は委嘱式で「このたび、STU48の皆様に平和文化アンバサダーを委嘱いたしました。日々の活動を通じて"平和っていいな"と感じてもらうこと、そしてその大切さを壊さないよう平和文化を広めていくことが重要です。SNSなどを活用し、若い世代に伝わる言葉でわかりやすく発信していってほしい。若い人たち自身が、平和文化を育んでいく意識を持てるような取り組みを期待しています。」と述べた。松井市長の言葉を受け、メンバー3名はそれぞれの想いを語った。

「平和文化アンバサダー委嘱式」©STU

 石田千穂は「私は広島県出身で、小さな頃から平和学習に触れてきました。祖父から戦争の体験を直接聞く機会もあり、平和の尊さについて深く学んできました。STU48には、『花は誰のもの?』という平和への願いが込められた楽曲があります。私たちの歌や活動を通して、平和の大切さを広島から全国へ、そして世界へと伝えていけるよう、これからも精一杯努めてまいります。」とコメント。

石田千穂©STU

 久留島優果は「広島で生まれ育ち、小さい頃から平和について学び、平和を身近に感じてきました。これまでの学びや想いを、アイドルとしての活動を通じて、楽曲やSNSで多くの方に伝えていけるよう、これからも努力していきたいと思います」と述べた。

久留島優果©STU

 中村舞は「私は愛媛県出身で、STU48に加入したことをきっかけに広島に来ました。広島は、平和について考えるきっかけをたくさん与えてくれる場所だと感じています。私たちSTU48は、平和都市・広島を含む瀬戸内を拠点に活動しています。これからも、平和の大切さを伝え続けていけるよう、精一杯努めていきたいと思います。」と語った。

中村舞©STU

STU48 2nd Anniversary【Blu-ray】
¥3,954
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)

 

《アルファ村上》

特集

【注目記事】

Amazon売れ筋ランキング

【注目の記事】[PR]

この記事の写真

/

関連ニュース