
2002年3月のIT・デジタルニュース記事一覧(6 ページ目)
その他記事一覧(6ページ目)

アイ・オー・データ、実測スループット28Mbps超の無線対応ルータ「WN-B11/BBRH」を発売
その他
日本テレコム、シマンテックのエンジンを利用したメールウイルスチェック実験サービスを提供。まずはモニター10,000人を対象に
その他
DSL200万回線突破! 総務省発表の2002年2月末のDSL普及状況、全国で約208万加入、と
その他
「hi-ho」「DTI」など電機メーカ系ISP4社が包括提携で合意。ユビキタス社会の到来を見越して経営基盤を強化
テクノロジー
ブロードバンド化でユーザのアクセス傾向が変わる?ネットレイティングス発表の1月の利用状況、ブロードバンドユーザはフジテレビ、産経、トヨタへ
その他
シティウェーブおおさか、ウイルスメールチェックサービスを11日よりスタート
その他
名張ケーブル、NOTASIPベースのVoIP実験を開始。無料モニタ100組を募集
その他
シマンテック、Klez.Eワームの危険度を2から3に引き上げ。感染報告の増大により
その他
ヤフーのBBフォン、3万人のモニタ募集を開始。モニタは3か月間、通話料のみで利用できる
その他
アカマイ・ジャパン、読売新聞社にトラフィック管理システム「EdgeSuite」を提供。国内の新聞社では初の採用
その他
不正なJavaアプレットによる「通信の覗き見」セキュリティホールはJavaVM広範に存在。Netscapeユーザもアップデートを
その他
IPA、2月度のコンピュータ不正アクセス/コンピュータウイルスの届け出状況を公表
その他
NEC、メトロエリアネットワーク向けDWDM機器の新製品を発表。MAN市場に本格参入
その他
トレンドマイクロも2月のウイルス感染被害状況を発表。1位はダントツで「バッドトランスB」
その他
東北インテリジェントがウェブカメラをパッケージに。監視利用用途としてADSL1.5Mbpsとウェブカメラのセットを
その他
IP-VPNの足回りとしてBフレッツを。OCNがファミリータイプをベースに月額30,000円以下でVPNサービスを
その他
佐野ケーブルがMEと共にVoIP実験へ。CATV網内の音声通信と既存電話網への通話を検証へ
その他
総務省、テレトピアモデル事業に10地域を指定。東京都文京区など
その他
CATV富士五湖が一種電気通信事業認可取得。6月までにインターネットサービス開始へ
その他
Exciteが広告中心ビジネスから脱却へ。ターゲットを明確にして価値のあるサイトに変身してPV神話から抜け出す
その他
メルコ、「WLAR-8000ACG」をNetMeetingに対応させる最新ファームウェアを公開。同時に「BLR-TX4/BLR2-TX4」「WLAR-L11-L/WLAR-L11G-L」の新ファームウェアも公開へ
その他
ぷらら、メールウイルスチェックサービスの提供を3月7日より開始。シマンテックのウイルス対策技術を採用
その他
リクルートコスモスの新築分譲マンションでusenが使える。リクルートコスモスとusenが業務提携に
その他