英EMI Group、DRMなしの高品質デジタル音楽の販売を開始——まずはiTunes Store
ブロードバンド
その他
注目記事
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
ビートルズ楽曲の配信を開始か? ジョブス氏が登場するイベントの中継が開始
-
S.ジョブズ、ビートルズ楽曲配信発表か!? 今夜生中継

この発表は、米ロンドンで行われたもの。会場には、EMI GroupのCEOであるEric Nicoli氏のほか、アップルのCEOであるSteve Jobs氏も登場。その様子は、オンラインでライブ配信された。
iTunes Storeでの販売では、DRMなしの楽曲は1.29ドル/1.29ユーロ/0.99ポンド。AAC形式で、ビットレートは256kbpsだ。なお、DRM付きの楽曲は、ビットレートは128kbpsで、0.99ドル/0.99ユーロ/0.79ポンドの価格で販売されている。DRMなしの楽曲は、品質が高いが、料金も高く設定されているというわけだ。
また、以前に購入した、EMI GroupのDRM付き楽曲も、差額の30セントを支払えば、DRMなしで高品質の楽曲にアップグレードできる。
EMI GroupのCEOであるEric Nicoli氏は、音楽配信で使われているDRMには、さまざまな形式があり、相互運用ができずに、音楽ファンをいらだたせる原因となっていると指摘。DRMなしのデジタル音楽は、これを解消するとしている。
また、スティーブ・ジョブズ氏は、以前からDRMの完全廃止を訴えていた。今回の発表について、「音楽業界にとって、正しい前進」だと評価した。
なお、イベントの質疑応答では、iTunes Storeにおけるビートルズ楽曲の配信について、スティーブ・ジョブズ氏は、明確な答えを避けた。
《安達崇徳》
特集
この記事の写真
/