IEEE 802.11n draft 2.0のWi-Fi認証が6月下旬から開始
ブロードバンド
その他
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
「Apple TV」のプロトコルを“分解”してみた
-
インテル最新技術クイックレビュー——次世代プロセッサー、WiMAXは今年どうなる?

同認定プログラムでは、認定を受けたIEEE 802.11n draft 2.0規格対応無線LAN機器同士の相互接続性や最新のセキュリティ機能に加え、旧規格との下位互換性がチェックされる。相互接続性試験用プラットフォームに採用された製品は以下の通り。なお、これらの製品はIEEE 802.11n draft 2.0規格のWi-Fi認証を受ける最初の製品群となる。
Atheros XSPAN with SST Draft 2.0 802.11n Dual-Concurrent 2.4/5GHz Router with Atheros AR7100 Series Wireless Network Processor
Atheros XSPAN with SST Draft 2.0 802.11n Dual-Band 2.4/5GHz Card Bus
Broadcom Intensi-Fi 802.11n Router: BCM94705GMP
Broadcom Intensi-Fi 802.11n Card: BCM94321MC123
Cisco Access Point
Intel Wireless WiFi Link 4965AGN
Marvell TopDog WLAN solutions(PCカード型クライアント)
Marvell TopDog WLAN solutions (アクセスポイント)
Ralink MIMObility RT2800PD Chipset featuring the RT2860 802.11n 2T3R MAC/BBP and the RT2850 802.11n Dual Band RFIC
Ralink MIMObility RT2800PD Access Point
なお、相互接続性の認定試験用プラットフォームのソフトウェアとしては、WildPackets OmniPeek Workgroup Proが使われる。
《富永ジュン》
特集
この記事の写真
/