東京都北区・新中央図書館、日立と住友スリーエムの図書館情報システム向けICタグを採用
エンタープライズ
その他
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
三菱、ミラーサブキャリア方式を採用したUHF帯RFIDリーダライタ装置〜大容量メモリタグ対応モデルも
-
NEC、青森県立美術館にucodeを使った来館者ナビゲーションシステムを導入

同システムは、日立の公共向け図書館情報総合誌ステム「LOOKS21/P」をベースにしたもの。図書にICタグを貼付することにより、図書を書架に格納したままでの蔵書点検や薄い書籍を複数重ねての読み取りができるため、高精度、かつ迅速な貸し出し手続や点検作業が可能となる。また、ユーザーが自動貸出機を利用して貸し出し手続をしたり、館内端末に図書をかざすと図書の内容や関連図書情報が見られる「セルフ・レファレンスサービス」も提供される。
《富永ジュン》
特集
この記事の写真
/