ジュニパー、ネットワーク・セキュリティ管理製品「Security Threat Response Manager」
      エンタープライズ
      その他
    
注目記事
- 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  日立、「Hitachi Content Archive Platform」のシステム管理・セキュリティ機能を強化 
- 
  ノキア、マルチコアCPUを用いた次世代ネットセキュリティ「Nokia IP2450」「Nokia IP690」発売 
 
      今回発表されたのは、「STRM500」、「STRM2500」、および「STRM5000」の3機種。価格はいずれもオープン。STRM500とSTRM2500は即日販売が開始され、STRM5000は2008年後半に発売される予定だ。
STRMは、ネットワークを監視および保護することで、コンプライアンス、ログ管理、脅威対策機能を備えたネットワーク・セキュリティ管理ソリューション。8GBのメモリーおよび2個のギガビットLANポートを搭載し、STRM500が最大500eps(events per second)、または1万5,000fpm(flow per minute)、STRM2500が最大2,500eps、または10万fpmのスループットが可能だ。
《富永ジュン》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連ニュース
- 
        日立、「Hitachi Content Archive Platform」のシステム管理・セキュリティ機能を強化エンタープライズ
- 
        ノキア、マルチコアCPUを用いた次世代ネットセキュリティ「Nokia IP2450」「Nokia IP690」発売エンタープライズ
- 
        OKI、中小規模システム向け無停止型サーバ監視アプライアンス「DressUP Cockpit FT」エンタープライズ
- 
        スピーディア、センドメールのメールアプライアンスを採用して高精度なアンチスパム機能を実現エンタープライズ
- 
        「カチャット for SoftBank」販売開始〜外出先から社内のメールやスケジュール管理を安全利用エンタープライズ
- 
        日本HP、クライアントPC認証&検疫の「HP Quarantine System」新バージョン販売を開始エンタープライズ
- 
        ベネッセ、社内インフラ増強にシスコのNACアプライアンスによるVLAN認証システムを採用エンタープライズ

 
          