SpansionとIBM、7年間の特許クロス・ライセンス契約を締結
エンタープライズ
その他
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
米Microsoftとオンキヨー、包括的特許クロスライセンス契約/Windows Rallyプログラム契約を締結
-
米Microsoftとアルパイン、カーナビや情報家電で技術共有——特許クロスライセンス契約を締結
拡大写真
米Spansion Inc.は米国時間30日、IBMと7年間の特許クロス・ライセンス契約を締結したと発表した。
IBMはメモリ・ソリューションを含む米国特許取得件数において、15年連続で世界最多となっており、最近では、Racetrackというコード名の次世代テクノロジを発表している。Racetrackは、デジタル・カメラや携帯電話に使用されるフラッシュ・ドライブと、コンピュータのハード・ディスク・ドライブの特性を兼ね備えた電子メモリ・ソリューションとなっている。
一方Spansionは、フラッシュメモリを微細化するためのフローティングゲート・テクノロジの後継となるMirrorBitテクノロジ関連の特許を保有している。Spansionは、最先端フラッシュメモリの生産をすべてチャージトラッピング技術によって行っており、MirrorBitテクノロジをベースとした製品の売上高は、2008年には20億ドルに達する見込みとしている。
SpansionとIBMは、今回の契約締結により、最先端テクノロジのいくつかを相互利用できるようになり、今後フラッシュメモリの設計、製造、および全般的な技術革新に注力したいとしている。また今後は、中国市場向けフラッシュメモリ・ソリューションの継続的開発でも提携する予定だ。
IBMはメモリ・ソリューションを含む米国特許取得件数において、15年連続で世界最多となっており、最近では、Racetrackというコード名の次世代テクノロジを発表している。Racetrackは、デジタル・カメラや携帯電話に使用されるフラッシュ・ドライブと、コンピュータのハード・ディスク・ドライブの特性を兼ね備えた電子メモリ・ソリューションとなっている。
一方Spansionは、フラッシュメモリを微細化するためのフローティングゲート・テクノロジの後継となるMirrorBitテクノロジ関連の特許を保有している。Spansionは、最先端フラッシュメモリの生産をすべてチャージトラッピング技術によって行っており、MirrorBitテクノロジをベースとした製品の売上高は、2008年には20億ドルに達する見込みとしている。
SpansionとIBMは、今回の契約締結により、最先端テクノロジのいくつかを相互利用できるようになり、今後フラッシュメモリの設計、製造、および全般的な技術革新に注力したいとしている。また今後は、中国市場向けフラッシュメモリ・ソリューションの継続的開発でも提携する予定だ。
《冨岡晶》
特集
関連ニュース
-
米Microsoftとオンキヨー、包括的特許クロスライセンス契約/Windows Rallyプログラム契約を締結
エンタープライズ -
米Microsoftとアルパイン、カーナビや情報家電で技術共有——特許クロスライセンス契約を締結
ブロードバンド -
MSと日本ビクター、特許クロスライセンスで合意〜消費者向け製品群を対象に幅広く技術協力
エンタープライズ -
アセロス、米u-Nav Microelectronicsを買収〜GPS向けチップセットに進出
エンタープライズ -
京セラミタと米Microsoft、包括的特許クロスライセンス契約を締結
エンタープライズ -
ケンウッド、米Microsoftと特許クロスライセンス契約を締結〜カーナビ・家電を強化
エンタープライズ -
GoogleがOpen Invention Networkのエンドユーザーとして初のライセンシーに
ブロードバンド -
マイクロソフト、富士ゼロックスと特許のクロスライセンス契約を締結
ブロードバンド -
マイクロソフトとシスコ、NAC-NAP間の相互運用を可能にする連携アーキテクチャを公開
エンタープライズ