【台湾Valueを探る!〜COMPUTEX TAIPEI 2008〜】台湾エイサー、水冷システム採用のハイエンドゲームPCをデモ
IT・デジタル
ノートPC
注目記事

主なスペックは、CPUにCore 2 Extreme Quad-core(FSB1333MHz)採用し、チップセットはNVIDIA nForce 780i SLI MCPで3way-SLIに対応。オーバークロックツールの「nTune」も搭載するなどハイエンド志向となっている。また、ゲーム中にパフォーマンスを維持するため、水冷システムを採用しているのも特徴だ。
フェイスカバーは上にスライドするようにオープンし、底部に4本のHDDが現れる。HDDはSerial ATAで、ホットスワップに対応し、RAID 0/1/5/1+0をサポートしているという。上部には光学ドライブが2つ搭載されていた(スペック上はDVDとBru-rayだが、デモマシンにはDVDが2台)。この他、Dual LAN(Gigabit Ethernet)、EAX 4.0やDolby Home Theaterに対応するなど贅沢なスペックとなっている。また、暗いところでゲームをプレイすることができるように光るマルチメディアゲームキーボード(Logitech G11 Gaming Keyboard)やゲームマウス(G5)がオプションとして用意されている。
デモマシンのコーナーには同じカラーのワイド液晶ディスプレイ「G24」が使われていた。解像度は1920×1200、応答速度は2msで、同製品はコントラスト比50000:1をうたっている。HDMI端子とDVI端子を搭載している。
《RBB TODAY》
特集
この記事の写真
/
関連リンク
- 「Aspire PREDATOR」紹介ページ(台湾エイサー))
- 【台湾Valueを探る!〜COMPUTEX TAIPEI 2008〜(ビデオニュース)】台湾エイサーのゲームPC「Aspire PREDATOR」を直撃!
- 特集・「台湾Value」を探る
- 【台湾Valueを探る!〜COMPUTEX TAIPEI 2008〜】台湾エイサー、モバイルインターネットデバイス「Aspire one」を発表
- 【台湾Valueを探る!〜COMPUTEX TAIPEI 2008〜】ライバルは携帯電話かも知れない?——台湾エイサー・Jim Wong氏
- 【台湾Valueを探る!〜COMPUTEX TAIPEI 2008〜(ビデオニュース)】エイサー新製品「Aspire one」記者発表会