東芝、Xeon 5500搭載の1Uサイズの2Wayラック型IAサーバ「MAGNIA2605R」を発表
エンタープライズ
モバイルBIZ
注目記事
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
富士通、PRIMERGYビジネスを強化する「IAサーバシステムセンター」を設立
-
NECとマイクロソフト、ソリューション事業での協業を拡大 〜 システムモデルベースのソリューションを共同開発

「MAGNIA2605R」は1Uサイズ(1U=約44mm、幅428×奥行722×高さ44mm)の省スペース筐体を採用、フロントエンドアプリケーションサーバから基幹システムまで、幅広い用途に応えるラックマウント型2Wayサーバとなっている。CPUにはインテル マイクロアーキテクチャーNehalemを採用した「インテルXeonプロセッサーX5570/E5520/E5502」を搭載し、DDR3-1066メモリやPCI Express 2.0の採用とあわせてシステム性能の向上が図られた。さらに、独自技術により高い信頼性と可用性を実現する「RAID Masterエンジン」対応の「RAIDコントローラT380」を搭載可能。標準で冗長ファンを装備したほか、ミラーリングメモリ機能やホットプラグ対応の冗長電源にもオプションで対応し、システムの主要部品の二重化が可能とのこと。
メインメモリは最大48GBまで(将来は96GBを予定)搭載可能。HDDは2.5型SAS HDDを6台まで搭載可能で最大1.8TBの記憶領域を提供する。また、部材レイアウトの最適化や周囲温度に応じたきめ細やかなファン制御により、冷却効率を向上。高効率な「80 PLUS電源」や2.5型HDDの採用と合わせ、騒音と消費電力の低減も図っているとのこと。価格は974,190円(税込)〜。
《池本淳》
特集
この記事の写真
/
関連リンク
関連ニュース
-
富士通、PRIMERGYビジネスを強化する「IAサーバシステムセンター」を設立
エンタープライズ -
NECとマイクロソフト、ソリューション事業での協業を拡大 〜 システムモデルベースのソリューションを共同開発
エンタープライズ -
【連載・シンクライアントソリューション(Vol.1)】新世代型シンクライアントの紹介〜何故、今シンクライアントなのか?〜
エンタープライズ -
東芝、IAサーバ「MAGNIA」に新アーキテクチャを採用した2wayラックマウント型「MAGNIA3605R」を投入
エンタープライズ -
【富士通フォーラム(Vol.14)】富士通を変革する3つの起点——野副社長
エンタープライズ -
コスト構造を見直し、迅速なサービス提供へ——リクルートのシステム構築のポイント
エンタープライズ -
「どこでもイントラネット」を強化——富士通FENICS II ユニバーサルコネクト
エンタープライズ -
富士通、Xeon 5500搭載・低価格サーバを発表——シェア30%を狙う新戦略とは
エンタープライズ -
NEC、ブレードサーバ「SIGMABLADE」の省電力機能強化新製品およびコンパクトサーバ統合セットを発表
エンタープライズ -
経済悪化の影響受けた? サーバ市場も全体的に縮小傾向か 〜 JEITA調べ
エンタープライズ -
NEC、中堅・中小企業の部門サーバ向け「Express5800/OfficeRackServer」を発売
エンタープライズ -
東芝、最大3TBを搭載可能なラックマウント型IAサーバ「MAGNIA 1005R」販売開始
エンタープライズ -
【iEXPO2008 Vol.2】NEC、IAサーバ「Express5800シリーズ」の製品群を2系統に絞り込み
エンタープライズ -
東芝、Windows Server 2008 Hyper-Vに対応した2Wayサーバ「MAGNIA3510」発売
エンタープライズ -
BBTower、IAサーバ仮想化サービス「FlexQuick」を10月1日より提供開始
エンタープライズ