ソニー、USB接続の指静脈認証ユニット「FVA-U1」
IT・デジタル
ノートPC
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
日立ソフト、ITを活用したコスト削減ソリューションを提供開始
-
大日本印刷、FeliCa 9KB搭載のICカードなどを開発 〜 ラインナップを拡充

同製品は、小型・高速・高精度で快適な操作性を実現したという指静脈認証技術「mofiria」を採用。これにより、指静脈認証ユニットの世界最小・最軽量を可能にしたとうたう(USB接続指静脈認証ユニットとして。2009年12月時点、同社調べ)。本体サイズは幅70×高さ14.5×奥行き58mm、重さは33g。
「mofiria」は、LEDから発光された近赤外光を指静脈にあてた結果、体内で散乱した光をCMOSセンサーで効率的に撮像する独自の反射散乱方式を採用する。ユニット内には、静脈情報の登録・認証用の独自のアルゴリズムとエンジンを一体化した専用LSI(集積回路)を搭載。独自のアルゴリズムにより、厳密に指位置を固定する必要がなく、撮像された指静脈画像からすばやく正確に静脈パターンを抽出し、指位置の補正も同時に行なうという。
USB経由でPCなどに組み込んでの利用が可能。「mofiria」対応のソフトを利用することで、簡便なPCへのログイン、セキュリティ強化を図ることができる。ただし、対応ソフトは別途購入が必要となり、認証ソリューションベンダーのディー・ディー・エス、日本セキュアジェネレーション、ソリトンシステムズ、アイ・ビー・イー・ネット・タイムが開発予定となっている(2009年12月現在)。
電源はUSBバスパワー。使用温度は5〜35度。使用湿度は20〜80%(結露がない状態において)。使用照度は3,000ルクス以下(蛍光灯下)。対応OSはWindows Vista/XP。専用ケース/USBケーブル/操作ガイドなどが付属。
《小口》
特集
この記事の写真
/
関連リンク
関連ニュース
-
日立ソフト、ITを活用したコスト削減ソリューションを提供開始
エンタープライズ -
大日本印刷、FeliCa 9KB搭載のICカードなどを開発 〜 ラインナップを拡充
エンタープライズ -
日立、官公庁・自治体向けに「統合認証基盤・電子決裁基盤」を提供開始
エンタープライズ -
日立など3社、ドアノブを“握る”だけの個人認証システムを共同開発
エンタープライズ -
ビットアイル、文京区に最大規模のIDC——クラウドニーズに対応
エンタープライズ -
【日立uVALUE 2008(Vol.13)】自動車のハンドルを握って本人認証、エンジン起動やナビ操作も
エンタープライズ -
【日立uVALUE 2008(Vol.12)】オフィスでも食堂でもフィットネスクラブでも指静脈認証
エンタープライズ -
シトリックスと日立、アプリケーションの仮想化環境で指静脈認証を行うシステムを世界で初めて開発
エンタープライズ -
日立、“グリーンIT”を駆使した新データセンターを横浜に建設〜グループ総力を結集
エンタープライズ -
【ビデオニュース】指静脈認証とFeliCaカードの組み合わで成りすまし防止
エンタープライズ -
パスワード入力を指静脈認証に代替——日立と日本CA「セキュアシングルサインオンシステム」
エンタープライズ -
日立、機器組み込み用の指静脈認証ユニットを提供開始
エンタープライズ -
長崎県庁、職員ポータルの本人確認に日立ソフトの非接触型指静脈認証システムを採用
ブロードバンド -
日立、指側面を読み取ることでさらに使いやすくなったハンドル一体型指静脈認証技術
エンタープライズ -
日立、社員食堂にカードも不要の指静脈認証システムを導入!実機を展示デモ
ブロードバンド