日立製作所の中間決算は黒字転換!自動車分野など好調
エンタープライズ
企業
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
日立、仮想ファイルプラットフォーム「Hitachi Virtual File Platform」販売開始
-
日立、クラウド検証施設「Harmonious Cloud Square」を開設
拡大写真
日立製作所が発表した2010年9月中間期の連結決算は、売上高が前年同期比9%増の4兆5024億円となった。エレクトロニクスや自動車関連分野の需要回復で高機能材料部門やオートモーティブシステム部門などが好調だった。
営業利益は売上げの増加、高機能材料部門・コンポーネント・デバイス部門などの改善、事業構造改革の効果で前年同期より2428億円改善して2180億円の黒字となった。
税引前当期純利益は1311億円改善して2638億円。当期純利益は2912億円改善し、2044億円と中間期では過去最高となった。
通期業績見通しは売上高が前回予想よりも1000億円増の9兆3000億円になる見通し。社会・産業システムやオートモーティブシステム事業が想定よりも伸びる見通し。
営業利益も3400億円から4100億円、税引前当期純利益は3150億円から3900億円にそれぞれ上方修正した。最終利益は2050億円を予想していたが2800億円とした。
営業利益は売上げの増加、高機能材料部門・コンポーネント・デバイス部門などの改善、事業構造改革の効果で前年同期より2428億円改善して2180億円の黒字となった。
税引前当期純利益は1311億円改善して2638億円。当期純利益は2912億円改善し、2044億円と中間期では過去最高となった。
通期業績見通しは売上高が前回予想よりも1000億円増の9兆3000億円になる見通し。社会・産業システムやオートモーティブシステム事業が想定よりも伸びる見通し。
営業利益も3400億円から4100億円、税引前当期純利益は3150億円から3900億円にそれぞれ上方修正した。最終利益は2050億円を予想していたが2800億円とした。
日立製作所の中間決算…自動車分野など好調で黒字転換
《編集部@レスポンス》
特集
関連ニュース
-
日立、仮想ファイルプラットフォーム「Hitachi Virtual File Platform」販売開始
エンタープライズ -
日立、クラウド検証施設「Harmonious Cloud Square」を開設
エンタープライズ -
グリーン・グリッド「データセンター・アワード」受賞企業が発表……初代最優秀賞は日立製作所
エンタープライズ -
日立と米ジョンソンコントロールズ社、先端蓄電分野での提携に向けて検討開始
エンタープライズ -
日立、三井住友銀行にプライベートクラウド型ストレージサービスを提供
エンタープライズ -
日立やトヨタなど4社、風力発電所を活用した「六ヶ所村スマートグリッド実証実験」開始
エンタープライズ -
日立、データセンターのIT機器と空調機をリアルタイムに連係制御する技術を開発
エンタープライズ -
日立、京都大学基礎物理学研からスパコンシステムを受注
エンタープライズ -
NHKと日立、動画電子透かしを埋め込むことができるトランスコーダーを共同開発
エンタープライズ -
シマンテックと日立、サーバ仮想化環境下でのバックアップシステムを共同検証・発売へ
エンタープライズ