フィッシング対策協議会、MasterCardを騙るフィッシングに注意喚起
エンタープライズ
セキュリティ
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
中国のフィッシング対策事情とは?――フィッシング対策セミナー
-
人気ゲーム「リネージュ2」の偽サイト開設で2名逮捕……NCJapanが詳細発表

英文によるメールながら、現在もフィッシングサイトは稼働中。同協議会はJPCERT/CCにサイト閉鎖のための調査を依頼したとしている。またMasterCard側も、「MasterCardや、カード会社及び金融機関から、口座や個人情報をたずねるメールを送ることは一切ありません」とし、こうした詐欺メールを受け取った際は、直ちにメールを削除し、発行会社、警察などに連絡するよう注意を呼びかけている。
ちなみにこれらの詐欺メールでは、「http://www.●●.org/torrents/mastercard.query/account.php?」「http://www.●●.com/secure/mastercard.customer/account.php?」「http://www.●●-niessen.de/uploads/mastercard.holder/account.php?」「http://legacy.●●.com/data/mastercard.notification/account.php?」「http://hosting05.●●.com/webmail/tmp/mastercard.notification/account.php?」「http://todd2.●●●●.com.ar/postfixadmin/languages/mastercard.holder/account.php?」などのURLが使用されているとのこと。さまざまなアドレスが使い分けられているが、ファイル名の選び方が似ている点、account.phpが共通している点などから同一グループによる犯行、あるいはフィッシング用の不正ツールを使った発行と思われる。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
/
関連リンク
関連ニュース
-
中国のフィッシング対策事情とは?――フィッシング対策セミナー
ブロードバンド -
人気ゲーム「リネージュ2」の偽サイト開設で2名逮捕……NCJapanが詳細発表
エンタープライズ -
マカフィー、フィッシング対策協議会ならびにJPCERT/CCと連携……対策機能を強化
エンタープライズ -
増え続ける「World of Warcraft」のアカウントフィッシング詐欺…マカフィーが注意喚起
エンタープライズ -
MasterCardを騙るフィッシングメール&サイトが登場
エンタープライズ -
最新フィッシング詐欺、「問題発生!」を通知するメールに要注意……マカフィー調べ
エンタープライズ -
フィッシング詐欺、8月度はクレジットカード狙いなどの報告が増加…対策協議会調べ
エンタープライズ -
スクウェア・エニックス「PlayOnline」を騙るフィッシングサイト出現、現在も稼働中で要注意
エンタープライズ -
ネットの個人情報流出で「偽造文書ビジネス」が進化……マカフィー、最新事例を紹介
エンタープライズ -
GREEを騙るフィッシングサイトに注意、現在も稼働中……対策協議会が情報を緊急公開
エンタープライズ