エプソンダイレクト、第2世代Core CPU搭載のデスクトップとノート
IT・デジタル
デスクトップPC
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
マウス、Sandy Bridge搭載の大画面17.3型フルHDノート……実売69,930円から
-
レノボ、インテル最新CPU/BDドライブ搭載の15.6型液晶ノート「IdeaPad Z570」

■スリムタワーデスクトップPC「Endeavor MR4100」
BTO対応で直販価格は76,020円~。次世代インターフェース「SATA3.0」を標準搭載するほか、USB3.0のオプションを用意。地上・BS・110度CSデジタルテレビチューナーやBlu-rayディスクドライブの搭載にも対応する。
おもなBTOオプションとして、OSはWindows 7 Ultimate(32/64ビット版)/Professional(32/64ビット版)/Home Premium(32/64ビット版)、CPUはCore i3-2100(3.1GHz)/Core i5-2400(3.1GHz)/Core i5-2500(3.3GHz)Core i7-2600(3.4GHz)、メモリは2~16GB。
ストレージは250GB~1TB HDD(SATA 300MB/s、2基内蔵可能)/250GB~1TB HDD(RAID 1)、80GB SSD/160GB SSD(SATA 300MB/s対応 インテル製 X25-M、2基内蔵可能)。光学ドライブはDVDスーパーマルチ(2層書き込み対応)/Blu-rayディスクコンボ/Blu-rayディスクドライブ。
そのほかの仕様として、CPU内蔵3Dグラフィックスを搭載。インターフェースはUSB2.0×9/ミニD-sub15ピン/DVI-D/マイク/ヘッドホン/マルチカードリーダーなど。本体サイズは幅98×高さ357×奥行き405mm(スタンド/突起部除く)、重さは約7.5kg(基本構成時)。
■15.6型液晶ハイエンドノートPC「Endeavor NJ5500E」
2モデルを用意しBTO対応。直販価格は、「フルHD&専用GPU搭載モデル」が74,550円~、「QuadコアCPU搭載モデル」が67,200円~。
「フルHD液晶&専用GPU搭載モデル」は、解像度1,920×1,080ピクセルのフルHDに対応したグレアパネルを採用。専用メモリが1GBのGeForce GT 540Mグラフィックスを搭載し、CPUのオプションは2コアのCore i3-2310M(2.1GHz)/Core i5-2410M(2.3GHz)/Core i5-2520M(2.5GHz)/Core i7-2620M(2.7GHz)を用意した。
「QuadコアCPU搭載モデル」は、解像度1,366×768ピクセルのハイビジョンに対応したノングレアパネルを採用。CPU内蔵3Dグラフィックスを搭載し、CPUのオプションは4コアのCore i7-2630QM(2GHz)/Core i7-2720QM(2.2GHz)/Core i7-2820QM(2.3GHz)を用意した。
共通のおもなBTOオプションとして、OSはWindows 7 Ultimate(32/64ビット版)/Professional(32/64ビット版)/Home Premium(32/64ビット版)、メモリは2~8GB、ストレージは320GB HDD/640GB HDD(SATA 300MB/s 5,400rpm)、250GB HDD/500GB HDD(SATA 300MB/s 7,200rpm)、80GB SSD(SATA 300MB/s)。
光学ドライブはDVD-ROM/DVDスーパーマルチ/Blu-rayディスクコンボ。無線LANは802.11a/b/g/nの搭載に対応し、さらにWiMAXの内蔵も可能。Bluetooth USBアダプタを選択することもできる。
そのほかの仕様として、インターフェースはHDMI/USB3.0×2/USB2.0×2/ミニD-sub15ピン/マイク/ヘッドホン/3in1カードスロットなど。本体サイズは幅380×高さ34~37×奥行き262mm(突起部除く)、重さは、「フルHD液晶&専用GPU搭載モデル」が約2.5kg、「フルHD液晶&専用GPU搭載モデル」が約2.6kg。
■15.6型液晶スタンダードノートPC「Endeavor NJ3500E」
BTO対応で直販価格は76,020円~。解像度1,366×768ピクセルのハイビジョンに対応したノングレアパネルを採用。CPUはCore i3-2310M(2.1GHz)/Core i5-2410M(2.3GHz)/Core i5-2520M(2.5GHz)/Core i7-2620M(2.7GHz)のほか、CeleronのB810(1.6GHz)も用意した。
おもなBTOオプションとして、OSはWindows 7 Ultimate(32/64ビット版)/Professional(32/64ビット版)/Home Premium(32/64ビット版)、CPUはCore i3-2100(3.1GHz)/Core i5-2400(3.1GHz)/Core i5-2500(3.3GHz)Core i7-2600(3.4GHz)、メモリは1~8GB。
ストレージは320GB HDD/640GB HDD(SATA 300MB/s 5,400rpm)、80GB SSD(SATA 300MB/s)。光学ドライブはDVD-ROM/DVDスーパーマルチ/Blu-rayディスクコンボ。無線LANは802.11a/b/g/nの搭載に対応し、さらにWiMAXの内蔵も可能。Bluetooth USBアダプタを選択することもできる。
そのほかの仕様として、CPU内蔵3Dグラフィックスを搭載。インターフェースはHDMI/USB3.0×2/USB2.0×2/ミニD-sub15ピン/マイク/ヘッドホン/3in1カードスロットなど。本体サイズは幅380×高さ34~37×奥行き262mm(突起部除く)、重さは約2.5kg。
《加藤》
特集
この記事の写真
/
関連リンク
関連ニュース
-
マウス、Sandy Bridge搭載の大画面17.3型フルHDノート……実売69,930円から
IT・デジタル -
レノボ、インテル最新CPU/BDドライブ搭載の15.6型液晶ノート「IdeaPad Z570」
IT・デジタル -
マウスコンピューター、第2世代Coreプロセッサー搭載の省スペースデスクトップPC
IT・デジタル -
デル、第2世代Coreプロセッサー搭載のハイエンドノートPC
IT・デジタル -
レノボ、第2世代Core iシリーズ搭載の「Lenovo G570」……Core i5で7万円前後
IT・デジタル -
マウスコンピューター、第2世代Coreプロセッサー搭載の低価格スタンダードノートを2機種
IT・デジタル -
パナソニック、第2世代Core搭載など仕様強化の「レッツノート」の2011年春モデル
IT・デジタル -
日本エイサー、実売7万円前後からの第2世代インテルCore搭載デスクトップPCを3機種
IT・デジタル -
日本HP、第2世代Core iシリーズを搭載したデスクトップPCの新モデル
IT・デジタル -
デル、Sandy Bridge搭載の17.3型ゲームノート「Alienware M17x」など高性能モデルを4機種
IT・デジタル