【地震】政府、電力削減に向け節電を啓蒙……エアコンの代わりに扇風機など
ブロードバンド
その他
注目記事
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
【地震】夏の節電目標、産業界も家庭も15%を目標に
-
【地震】国内IT市場、震災の影響でハード/ソフト/サービスすべてマイナス成長に……IDC予測

東京電力は夏の供給力を5,380万kW(7月末)、東北電力は1,370万kW(8月末)と予測している。政府は東電管内の想定需要を6,000万kW、東北電力管内を1,480万kWとしており、それぞれ必要な需要抑制率が、東電管内で10.3%、東北電力管内で7.4%となっている。
政府は、余震による火力の復旧の遅れなど不測の事態を考慮して、需要抑制率の目標を15%とした。
具体的な節電目標の数値が公開されたことで、いよいよ夏に向けて具体的な節電方法を考える必要が出てきた。政府は家庭に向けた節電対策メニューなどを公開するなど、啓蒙活動を行っていく。
資源エネルギー庁の資料によれば、エアコンの代わりに扇風機を利用することで50%の削減、エアコンの設定温度を2度上げることで10%の削減になるという。
《RBB TODAY》
特集
この記事の写真
/