PayPalを騙る日本語フィッシングサイトが稼働中……フィッシング対策協議会が注意喚起
ブロードバンド
セキュリティ
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
OCNを騙るフィッシングサイトが出現……今後、類似サイト登場の可能性も
-
デジタルアーツ、フィッシング対策協議会およびJPCERT/CCと連携…最新URLリストを対策活用へ

メールの件名は「Notification」「Important, please read !」などとなっており、本文も英文だが、リンク先のフィッシングサイトは日本語となっている。8日14時現在も、一部の日本語フィッシングサイトが稼働中であり、同協議会はJPCERT/CCにサイト閉鎖のための調査を依頼したとしている。
またサイトのURLは「http://bje●●●●●.com/.jp/yahoo.htm」「http://uae-●●●●●.com/pp/www.paypal.jp/ppjp/index.html」「http://www.paypal-●●.com/jp/?cgi-bin/webscr?cmd=_login-run」となっており、オフィシャルのドメイン(https://www.paypal-japan.com/)に酷似しているなど、非常にまぎらわしいものとなっている。同協議会では、このようなフィッシングサイトに誘導するメールを受けとっても、メール上に記載されているURLにアクセス(クリック)しないよう注意を呼びかけている。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
/