変化の予兆? ソフトB、18か月連続首位をキープするも他社が追い上げ[TCA・携帯電話契約数9月]
ブロードバンド
回線・サービス
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
総務省、全電気通信サービスの最新契約数・シェアを公表……固定・IP・携帯電話、ネット接続など
-
LTEサービス「Xi」の契約数が累計約30万に

それによれば、携帯電話の合計契約数は1億2312万9200件(対前月比増0.6%)で、先月の0.5%より微増。事業者別では、NTTドコモが純増200,800(前月182,100)で累計58,993,200件。auグループが純増125,300(前月73,000)で累計33,658,600件。ソフトバンクが純増275,700(前月239,000)で累計26,898,400件。イー・アクセスが純増78,000(前月75,000)で累計3,579,000件。
PHSはウィルコムが純増56,700(前月増55,100)となり累計4,151,800件と堅調。BWA(Broadband Wireless Access)契約数は、UQコミュニケーションズが純増76,500(前月60,200)で1,237,400件となった。
秋冬モデルの発表などもあり、大手キャリア3社含め、すべての事業者が軒並み前月より純増数を伸ばした。ソフトバンクはかろうじて首位をキープし、連続首位は18か月連続となった。しかし、いよいよauからiPhoneが発売されるなど、大きな変化が来月より始まりそうな状況となっている。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
/