日立とマイクロソフト、クラウド事業のグローバル強化で提携
エンタープライズ
企業
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
NECとマイクロソフト、大企業向け業種別クラウドで協業……第一弾はコミュニケーションコラボ分野
-
日立製作所、クラウド事業を強化……ビッグデータや社会インフラに対応した新サービスを投入

このソリューションでは、日立のクラウドソリューション「Harmonious Cloud」とマイクロソフトのパブリッククラウドサービス「Microsoft Windows Azure Platform」を連携させることで、グローバル対応の強化と幅広顧客ニーズへの対応を目指したものとなっている。両社のクラウドが連携することで、事業をグローバル展開しているユーザーに対して、既存IT資産の有効活用や安全・安心なクラウド間連携ができるのがメリットとのこと。
日立は、コンサルティング、システムインテグレーションサービス、高品質・高信頼なクラウドサービスに加えて、データセンター連携の技術としてWAN高速化技術、統合運用管理技術等を提供する。またマイクロソフトは、「Windows Azure Platform」の最新技術や統合運用に必要な情報や技術、そしてマイクロソフトの世界各地域のデータセンターとの連携技術を提供する。さらに今回の提携では、グローバルでのサポートを両社が連携して提供する。海外拠点の近くにサポート窓口を設ける。
重要な業務データは、日立の国内データセンターに保管。日立のWAN高速化装置「日立WANアクセラレータ」により高速な通信を実現しており、マイクロソフトのWindows Azure Platformの安全なWAN接続機能「Azure Connect」の利用により、両社のクラウド間連携における安全な情報連携が可能とのこと。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
/