福岡市、ソーシャルメディア「Tumblr」に公式アカウントを開設……地方公共団体では初
ブロードバンド
ウェブ
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
LINE「非公認サービス」、トラブルや困った経験にあった人は3割近くも
-
Facebookは4人に1人……ソーシャルメディアの利用実態

「福岡チャンネル」では、市政情報や市の魅力に関する情報の発信を行うとのことで、動画のほか、市長記者会見、市長からのメッセージ、市長の動き、重要プロジェクト、福岡市の魅力紹介などを掲載する予定。
福岡市は、インターネットサービスおよびソーシャルメディアについて積極的な活用を進めており、これまでにも、YouTube、ニコニコ動画、twitter、Google+、Pinterest、フォト蔵などに公式アカウントを設置している。
「Tumblr」は、SNSの一種で、簡単にテキスト、画像、リンク、音声、動画などを共有・引用できるのが特徴のサービス。日産自動車、Stussy、The Washington Postなどの企業のほか、公共機関では、アメリカ合衆国政府、ニューヨーク市なども公式アカウントを開設している。個人では、タレントの水野美紀、藤岡みなみなどのほか、レディ・ガガ、バラク・オバマ大統領なども活用している。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
/