ついに日本でもKindle解禁……Amazon.co.jpで「Kindle Fire HD」「Kindle Paperwhite」発売
IT・デジタル
スマートフォン
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
アマゾン、複数のキンドル端末とコンテンツを一括管理するサービスを開始
-
アマゾン、「Kindle Fire HD」を発表……LTE対応モデルも登場

「Kindle Fire HD」は、1280×800の独自HDディスプレイ、16GBのストレージ、連続11時間使用可能なバッテリーを搭載した製品。近日開始予定の「Amazon Androidアプリストア」からアプリもダウンロード可能だ。価格は、16GB版が15,800円、32GB版が19,800円。また、前世代機と比べてプロセッサーを高速化し、メモリを倍増、電池容量を増量した新しいKindle Fireも12,800円で販売する。発売は12月19日から。
「Kindle Paperwhite」は、212 ppiの高解像度E Inkディスプレイ(モノクロ)を搭載。最大8週間の長時間バッテリーとともに、213グラムの軽量を実現した。価格は8,480円。月額料金・契約不要の国内無料3G接続付きの「Kindle Paperwhite 3G」も用意されており、こちらは12,980円となる。発売は11月19日から。
いずれも書籍はKindleストアから購入可能。1万冊以上の過去の作品を無料ダウンロードすることもできる。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
/