NEC、府中事業場内に人工衛星の新工場を建設……組み立てや評価・試験を実施
エンタープライズ
その他
注目記事
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
種子島スペースキャンプの参加者募集 3月26-29日開催
-
JAXA、職員のPC端末がウイルス感染……「イプシロンロケット」の情報が漏えいか?

新工場は、鉄骨造4階建て、延べ床面積9,900平方メートル。大型スペースチャンバーや最大26mの室内高を有する大空間作業室を備えるなど、大型衛星に対応可能な構造となる。投資額は建屋・設備を合わせて約96億円。新工場の着工は2013年3月、稼働は2014年6月となる予定。
NECは、1970年に打上げられた日本初の人工衛星「おおすみ」、小惑星イトカワからのサンプルリターンを達成した小惑星探査機「はやぶさ」、第一期水循環変動観測衛星「しずく」など、66機の人工衛星のインテグレーション(取りまとめ)を担当している。NECでは、新工場の稼働により既存工場と合わせて最大8機の人工衛星の組み立てが可能になるとのこと。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
/