小惑星が接近 2月16日早朝[動画]
ブロードバンド
テクノロジー
注目記事
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
ロシア中部で隕石落下か? YouTubeなどで動画も公開[動画]
-
レオナルド・ディカプリオがおすすめ、ジムビームの“クールバーボン”

「2012 DA14」の直径はおよそ45m。このサイズの天体が地球に近づいた例では最も至近になる。最接近時刻は16日午前4時半ごろ(日本時間)で、そのときの地表からの距離は約2万7000km。国際宇宙ステーション(400km)と比べるとはるか上空だが、静止軌道(3万5800km)の内側に入って来る。
国立天文台によると、日本では16日午前3時30分から午前4時前後に南西の空に見え始め、北へ移動する。最大7等級まで明るくなるという。およそ1分間に満月2個分ほどの速度で、ゆっくりと移動する。その後、午前5時前後に薄明がはじまって空が明るくなり、次第に見えなる。
《高木啓》
特集
この記事の写真
/