ソニー、「サイバーショット」3機種……光学20倍ズームで最小・最軽量「DSC-WX300」など
IT・デジタル
デジカメ
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
ソニー、“自分撮り”機構搭載した「α」シリーズの新モデル「NEX-3N」……片手操作&180度可動液晶
-
ニコン、2,410万画素・51点AFシステム搭載のデジタル一眼レフ「D7100」

今回発表されたのは、レンズ一体型デジタルカメラ「DSC-HX300」、コンパクトデジカメ「DSC-WX300」、防水機能装備のコンパクトデジタルカメラ「DSC-TX30」の3機種。発売日/予想実売価格は「DSC-HX300」が3月8日/53,000円前後、「DSC-WX300」はブラック/ホワイトが3月15日でブラウン/ブルー/レッドが4月5日/33,000円前後、「DSC-TX30」が4月5日/35,000円前後。
「DSC-WX300」は、本体サイズ幅96.0×高さ54.9×奥行25.7mm(最薄部20.3mm)、重量139g(本体のみ)と、光学20倍ズーム搭載で世界最小・最軽量となった。「光学式手ブレ補正」機能の補正効果を従来機比約2倍に高め、望遠撮影時の手ブレを効果的に補正。「高速AF機能」で、高倍率ズーム時のAF速度を従来機比約3.6倍に高速化している。
また、同機はWi-Fi機能を搭載。スマートフォンやタブレット端末から遠隔操作して撮影できる「スマートリモコン機能」に対応しており、撮影ファイルの転送も可能。
撮像素子は1/2.3型Exmor R CMOSセンサー、有効画素数は1,820万画素、レンズはソニー Gレンズで焦点距離25mm-500mm、開放F値F3.5(W)-6.5(T)。記録メディアはSDXC/SDHC/SDメモリーカード、メモリースティックXC-HGデュオ/PRO-HGデュオ/PROデュオ/デュオ。
レンズ一体型デジタルカメラ「DSC-HX300」は、光学50倍ズーム(35mm換算1200mm相当)を搭載。撮像素子は1/2.3型Exmor R CMOSセンサー、有効画素数は2,040万画素、レンズはカールツァイス「バリオ・ゾナーT*」レンズで焦点距離24mm-1200mm、開放F値F2.8(W)-6.3(T)。記録メディアはSDXC/SDHC/SDメモリーカード、メモリースティックXC-HGデュオ/PRO-HGデュオ/PROデュオ/デュオ。
「2群防振手ブレ補正」を新たに採用。望遠撮影時の補正効果を従来機比約2倍に向上させると同時に、フレーミングのしやすさも従来機比約2倍に向上させている。「高速AF機能」も搭載している。本体サイズは幅129.6×高さ93.2×奥行103.2mm、重量は623g(本体のみ)。
「DSC-TX30」も、最薄部14.4mmと防水コンパクトデジタルカメラで世界最薄を謳う。10m防水・防塵・1.5m耐衝撃・耐低温に対応。最大撮影倍率15倍のマクロ撮影機能「拡大鏡プラス」機能を搭載し、最短1cmまでの接写が可能になった。
光学5倍ズーム搭載で、撮像素子は1/2.3型Exmor R CMOSセンサー、有効画素数は1,820万画素、レンズはカールツァイス「バリオ・テッサー」レンズで焦点距離26mm-130mm、開放F値F3.5(W)-4.8(T)。本体サイズは幅96.4×高さ59.3×奥行15.4mm(最薄部14.4mm)、重量は125g(本体のみ)。
《関口賢》
特集
この記事の写真
/