【MWC 2013 Vol.48】通信事業者向けポータブルハイブリッド発電機
エンタープライズ
ハードウェア
注目記事
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
NTTドコモ、LTE-AdvancedベンダーにNECを選定
-
【MWC 2013 Vol.46】新OS「Tizen」はハイエンド機で投入?……ドコモ、Orange担当者に聞く

同社の売りは、ポータブルなハイブリッド発電機、ということになる。通信事業者向けの予備電源や移動基地局等のための電源なので、ポータブルといっても当然トラックなどで運ぶ必要がある。ハイブリッドというのはエンジンによる発電機と大容量のバッテリーも搭載しているからだ。
写真を撮っていたら、ブースに座っていたおじさん(たぶん管理職)が、コンパニオンの女性を呼んで、写真に写るように指示をしてくれた。また別の担当者は、いきなり「会場内の水はなんでこんなにバカ高いんだ!」と声をかけてきた。イタリア企業のノリは非常によいようだ。
特集
この記事の写真
/