100大学でスマホ通信速度を調査 新入学応援企画
エンタメ
調査
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
新入学応援企画、24大学でのスマホ通信速度を調査
-
三菱電機、「100Gbps光伝送」を構成する各種技術を開発……都市間通信を高速大容量化

CampusNaviでは、本年2月に全国24大学でスマートフォンの通信速度調査を行ない大きな反響を得たことから、今回は全国の大学生数上位100大学(北海道:2、東北:2、関東:50、東海:11、北陸:4、関西:26、中国:1、四国:1、九州:4)で、速度調査を実施した。今回調査した100大学合計の学生数は約130万人で、日本の大学生287万6134人(2012年12月時点、文科省調べ)の45%にあたる。
調査は、2013年3月25日から4月9日の間、現役の大学生で構成されるキャンパスナビ学生調査隊15人が各地区毎に、大学キャンパス内の食堂など、学生が集まりやすい地点3ヵ所でおこない、その平均値を算出した。速度調査は、通信速度測定用のアプリ「RBB TODAY SPEED TEST」を使って計測した。1地点につき通信速度を各3回ずつ測定している。
調査に使用した端末は、『AQUOS PHONE Xx 203SH』『iPhone5』(ソフトバンクモバイル)、『Xperia Z SO-02E』(NTTドコモ)、『INFOBAR A02』iPhone5』(au)の5端末。いずれも各携帯会社で現在人気の端末を使用し、普段動画サイトやFacebook、twitterなどのSNSを見たり、アプリや音楽などをダウンロードしたりする時に重要な「下り速度」にスポットをあてて実施した。
《高木啓》
特集
この記事の写真
/