消費税アップで自動車保険を見直す……保険ランキングに見る意外なポイント
エンタープライズ
その他
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
2014年の気になる出来事1位は「消費税8%への税率引き上げ」
-
「固定電話を持ち歩く感覚」…全方位OKなIP電話アプリ050 plusのおトク度

このような不安は無理もない。安かろう悪かろうは自動車保険に適用される、筆者は、そう思って長年付き合いのある大手損保の自動車保険を契約していたが、ある日、ネット申し込みの保険を契約してみた。というのは、仕事に使うという名目で中古車を手に入れたからだ。仕事といいつつも半分趣味も入れたため、車はスポーツタイプだ。まあ正直にいえば、その車が欲しかっただけだ。
中古とはいえ、そういう車なので事故リスク評価の高い部類に入り、保険料は安くない。しかし強制加入の自賠責だけ入っていれば任意保険はいらない、というほど(いざというときの)金もなければ覚悟もない。そこで、「安い」と宣伝されているダイレクト型の保険を選んだという次第だ。
このときは、やむなくダイレクト型を選んだのであって、事故時のときの対応は正直あまり期待していなかった。そうならないように運転に注意するのはもちろん、もし事故ったら保険会社との交渉や手続きで苦労するしかないと思っていた。
契約2年目に、保険会社の世話になる事態に遭遇してしまった。幸い(?)事故ではないが、車が盗難にあってしまったのだ。契約駐車場に止めていたところ、夜の間に盗まれたらしい。すぐに警察に連絡し、同時に保険会社にも電話を入れた。このときも保険会社に頼るというより、ダメモトで盗難保険に入っていたかどうかの確認をしただけだ。
特集
この記事の写真
/
関連リンク
関連ニュース
-
2014年の気になる出来事1位は「消費税8%への税率引き上げ」
エンタメ -
「固定電話を持ち歩く感覚」…全方位OKなIP電話アプリ050 plusのおトク度
ブロードバンド -
東ちづる、みんなのMAEMUKI駅伝参加に「経験ないけどワクワク!」
エンタメ -
AKB48チーム神奈川が発足…JRの新型車導入をアピール
エンタメ -
Windows XPの脆弱性、2013年だけでも123件……IPAが注意喚起
ブロードバンド -
【インタビュー】「新しい体験とプレミアムな価値を提供」“au×三越伊勢丹”の取り組み
ブロードバンド -
関東地方で“花粉シーズン”に突入…ウェザーニューズ『ポールンロボ』測定値
ブロードバンド -
ネ・ネットにゃー、日本の伝統工芸品とコラボ
エンタメ