NECビッグローブは株主変更で成長めざす……NEC決算発表会・一問一答 | RBB TODAY

NECビッグローブは株主変更で成長めざす……NEC決算発表会・一問一答

エンタープライズ 企業
第3四半期の決算概要を説明した日本電気、川島勇氏
第3四半期の決算概要を説明した日本電気、川島勇氏 全 4 枚
拡大写真
 NEC(日本電気)は30日、同社の14年・第3四半期(2013年10月~12月)の決算概況を公開。合わせてNECビッグローブの全株式を日本産業パートナーズに譲渡することで合意したことも発表した。

 記者会見には日本電気 取締役 執行役員 兼 CFOの川島勇氏が登壇し、決算内容と今後のビジネス戦略に関する説明を行った。

 発表の内容によれば、同社の第3四半期の売上高は7,004億円を計上。営業利益は234億円、経常利益は200億円となった。さらに純利益は111億円を計上し、前年同期と比べて220%増と大幅に改善された。計画比では売上高が約100億円の上振れ、営業利益も100億円強の上振れとなったことから、当期純利益もこれに伴い50億円程度の上振れを記録。期初計画比で見ると、損益面で第3四半期単体で上期の下振れを挽回。9ヶ月累計ではほぼ期初の想定水準に押し戻したと川島氏は説明を加えた。

 セグメント別では前年同期に比べて、パブリック/システムプラットフォーム事業が増収・増益、エンタープライズ/テレコムキャリア事業が増収・減益、その他が減収・減益となった。

 システムプラットフォームビジネスはビジネスPCやサーバーなどIT需要の好況により売上高が増収。営業利益も前年同期から改善された。その他のセグメントについては、携帯電話の出荷台数が前年同期の80万台に対して50万台に減少。NECモバイリングや電子部品事業の非連結化の影響で34.9%減少、計画比では約40億円の下振れに終わった。営業利益は88億円悪化したことで8億円に止まったが、計画比ではほぼ想定通りであるという。

 携帯端末事業の状況については、昨年12月27日にNECカシオモバイルコミュニケーションズの経営体制変更を発表。カシオ計算機、日立製作所が有する同社株式、並びに埼玉日本電気の全株式をNECが買い取るとともに、2月予定で同社の資本金が4億円に減額される。

 13年度の通期業績予想見通しについては今回発表での変更は無し。引き続き1,000億円の営業利益、200億円の純利益を目標としながら、業績予想の達成に取り組む。

 同社の事業ポートフォリオの見直しとして、2つの施策が発表された。一つはNECビックローブのさらなる拡大・成長を目指して、現在NECが78%を保有する同社株式を、今年3月末までに日本産業パートナーズに譲渡することで合意したことが伝えられた。4月から新体制での事業運営がスタートする予定だという。これまでNECビックローブが提供してきたサービスについて、川島氏は「今後も継続提供していくので安心して欲しい」と呼びかけた。

 またグループ会社のNECフィールディングを完全子会社化する計画も発表された。1月31日から3月17日まで公開買い付けが実施され、買付代金は283億円を見込む。同社はNECフィールディングが株式上場した2002年以降、国内のITサービス市場における同社が担当領域が大きく成長していると想定。NECグループ全体としてPC、ネットワーク、クラウド向けソリューションと営業力を強化するため、今回の発展強化に踏み切った。川島氏は「オールNECのアセットを活用・結集して、クラウド市場の環境変化に対応するために最適なグループ経営体制を構築する必要がある」と説明。本策の実行により、NECフィールディングをグループのプラットフォーム関連サービス提供の中核会社に位置づけ、関係機能を集約していく考えを述べた。

 以下、記者発表会で執り行われた質疑応答の内容を紹介する。

  1. 1
  2. 2
  3. 続きを読む

《山本 敦》

特集

【注目記事】
【注目の記事】[PR]

この記事の写真

/

関連ニュース