スタートトゥデイ、WEARのバーコードスキャン中止
エンタメ
その他
注目記事

なお、今回のバーコードスキャン機能の中止と同時に、パルコなどの店頭で実施していたバーコードスキャンなどを利用したショッピング体験の実験も同日終了となる。
スタートトゥデイ代表取締役社長の前澤友作氏は、「より多くのブランド様や商業施設様にWEARを安心してご利用いただくために、バーコードスキャン機能を中止することといたしました。引き続きファッション業界全体のマーケット拡大につながるようなインフラサービスを目指してまいります」とコメントを発表している。
WEARのダウンロード数は200万ダウンロード(4月3日時点)、月間利用者数は250万(3月)、1日のコーディネート投稿数は1万件という。
《編集部》
特集
この記事の写真
/
関連ニュース
-
パルコがWEARのプロモーションをスタート
エンタメ -
「WEAR」はファッションのiTunesになれるか? Vol.1
エンタメ -
「WEAR」はファッションのiTunesになれるか? Vol.2
エンタメ -
O2OやNFCはもう古い……PayPal Hereが変える購買スタイル
ブロードバンド -
新生活で迷う掃除道具選び……ダスキンで“レンタル”という選択肢も
エンタメ -
ヤマトグループ、羽田クロノゲートでの出荷検品にNECの画像認識技術を導入
エンタープライズ -
松岡修造、高校生の恋愛を熱血指導……自身は「臭かったかも」
エンタメ -
「グラソー ビタミンウォーター」、謎の“リミックスマン”の正体がいよいよ明らかに
エンタメ