全国主要14都市のDL速度、Android・iPhoneともにソフトバンクが1位に
エンタープライズ
モバイルBIZ
注目記事
-
コスパ最強の“手のひらサイズ”ミニPC「GT13 Pro 2025 Edition」「A5 2025 Edition」がGEEKOMから登場!
-
【SPEED TEST】首都圏のショッピングモール9ヵ所で速度調査
-
LTE/4G……ダウンロード速度1位はドコモ、アップロード速度1位はSBM、エリア化率はau

この「2014年6月最新Android、iPhone 5c 全国主要都市通信速度調査」は、札幌、盛岡、仙台、東京、横浜、金沢、名古屋、京都、大阪、岡山、高松、広島、福岡、熊本の14都市95個所にて、5月24日~28日に実施。docomo「XperiaZ2 SO-03F」、au「GALAXY S5 SCL23」、SoftBank「AQUOS Xx 304SH」とiPhone5cを使用し、通信速度テストを実施した。調査スポットは主要都市の駅・ランドマークをランダムに抽出(LTE化率は100%)。計測には「RBB TODAY SPEED TEST」アプリを利用し、10時~19時の時間帯に同条件下で各端末3回計測を行い、平均値を記録した。
その結果、全国主要14都市95個所のダウンロード平均スピードは、AndroidではSoftBankが29.89Mbps、docomoが28.02 Mbps、auが25.12 Mbps、iPhoneではSoftBankが29.67Mbps、docomoが25.33Mbps、auが20.67 Mbpsとなり、ともにSoftBankがトップとなった。
なお今回の調査スポットでの最速地点は、auのAndroidが高松「高松空港」で記録した87.97Mbpsだった。docomoの最速地点はAndroidで金沢「堅町ストリート」の74.80Mbps、SoftBankの最速地点がiPhoneで金沢「香林坊109」の66.37Mbpsだった。
ダウンロード平均スピードが20Mbps以上の調査スポット数は、Androidではdocomoが65個所(68.4%)、auが58個所(61.1%)、SoftBankが78個所(82.1%)、iPhoneではdocomoが59個所(62.1%)、auが40個所(42.1%)、SoftBankが72個所(75.8%)となっている(総数95個所)。
携帯キャリアごとに分布を見てみると、docomoはAndroid、iPhoneともに「20以上30Mbps未満」の調査スポットがもっとも多く、ともに31個所で32.6%だった。auは、Androidが「20以上30Mbps未満」が多く29個所30.5%、iPhoneは「10以上20Mbps未満」がもっとも多く42個所44.2%だった。SoftBankはAndroidが「20以上30Mbps未満」が多く33個所34.7%、iPhoneが「30以上40Mbps未満」でもっとも多く28個所29.5%だった。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
/
関連リンク
関連ニュース
-
【SPEED TEST】首都圏のショッピングモール9ヵ所で速度調査
ブロードバンド -
LTE/4G……ダウンロード速度1位はドコモ、アップロード速度1位はSBM、エリア化率はau
ブロードバンド -
速度はダブルで!…au夏モデルのスマホ&タブレットが「LTE-Advanced」「WiMAX2+」に対応
エンタープライズ -
関東の住みたい街TOP30で実測!スマートフォン通信速度を調査
ブロードバンド -
富士通研、ソフトだけで転送速度を最大10倍高速化するデータ転送技術を開発
ブロードバンド -
ICT総研、全国ローカルエリア100地点におけるスマホ通信速度の実測調査を実施
ブロードバンド -
【SPEED TEST】LTE速度の全国平均、2013年12月からの3ヵ月間でソフトバンクが最速
ブロードバンド -
最新AQUOS PHONE速度調査、ソフトバンクが最速に……全国主要5都市75ヵ所で調査
ブロードバンド