クリスマスプレゼントに便乗した詐欺サイトを検知……個人情報の悪用も
ブロードバンド
セキュリティ
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
スマホへの迷惑電話、受けた人は2割以上……そのうち2割が被害に
-
詐欺電話・迷惑電話対策アプリ 「マカフィー セーフ コール」提供開始

それによると、クリスマスプレゼントに便乗した詐欺サイトを検知したとのこと。年末年始は、さまざまなイベントなどに関連して物流が盛んになり、それに伴い多くのネット詐欺、サイバー犯罪が発生する。
以前は「クリスマス」をキーワードに偽ブランド品を安く販売する、という単純な手口が多く見られたが、ここ最近は、「ラッピング無料」や「送料無料」などを売り文句に、クリスマスプレゼントを贈る習慣につけこむサイトが多く見られるという。
これら詐欺サイトで購入すると、商品が送られてこないだけでなく、クレジットカード番号や個人情報をブラックマーケットで売買される可能性がある。BBソフトサービスでは、2次利用される可能性に注意するよう呼びかけている。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
/