Amazon、企業向けメール&カレンダーサービス「Amazon WorkMail」発表
エンタープライズ
ソフトウェア・サービス
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
ニューヨーク市でChromebook採用、1800校100万人がアクセス可能に
-
「Office for Windows 10」「Office 2016」発表……タブレットとPCにそれぞれ特化

「Amazon WorkMail」は クラウド上で動作する、マネージド型の電子メールとカレンダーのソリューション。Microsoftのビジネスクラウドサービス、Google for Workといったとする他社のエンタープライズサービスに対抗するものだ。
電子メールサーバを設定することで各企業は、既存のデスクトップPCおよびモバイル端末から、電子メール機能、カレンダーとその共有、タスク、連絡先、配布リスト、リソースの予約、パブリックフォルダ、不在通知(OOF)メッセージなどが使用可能。受信トレイは最大50GBまでメッセージと添付ファイルを格納でき、最大30MBまでのサイズのメッセージをあつかうことができる。
Firefox、Chrome、Safari、Internet Explorer(IE9またはそれ以降)などさまざまな種類のブラウザから電子メール、カレンダー、連絡先、タスクにアクセスできる。また、Outlookなどのクライアントから利用可能なほか、Exchange ActiveSyncプロトコルをサポートしたモバイルクライアントからも利用できる。
試用版では最大25ユーザー分、一人あたり50GBの電子メール用ストレージが利用可能。メールボックスの移行ツールも提供されている。30日間の無料試用期間が過ぎると、価格はユーザー単位での従量制となる(50GBのWorkMailのメールボックスあたり月額4ドル、またはWorkMailとWorkDocsあわせて月額6ドル)。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
/
関連リンク
関連ニュース
-
ニューヨーク市でChromebook採用、1800校100万人がアクセス可能に
ブロードバンド -
「Office for Windows 10」「Office 2016」発表……タブレットとPCにそれぞれ特化
ブロードバンド -
サイバーセキュリティクラウドがAWS上にセキュリティサービスを提供開始
ブロードバンド -
グーグル、「Google Enterprise」を「Google for Work」に改称……シュミット会長が発表
エンタープライズ -
ASUS、廉価なビデオ会議セット「Chromebox for meetings」を発売
エンタープライズ -
Googleのツールで働き方を変えれば経済効果は2兆円
エンタープライズ -
容量無制限のストレージサービス「Google Drive for Work」発表……月額1200円
エンタープライズ -
「Office 365 with KDDI」「Google Apps for Business」提供開始……KDDI、法人向けクラウドを拡充
エンタープライズ