減らないP2Pファイル共有利用、いまだ残る15万人……2015年にかけての年末年始動向
ブロードバンド
セキュリティ
注目記事
-
【デスクツアー】真似したい自宅デスク環境一挙公開!
-
いよいよ消滅間近な、ファイル共有ソフトユーザー……Winny利用者は5年で10分の1に
-
ファイル共有での児童ポルノ流通を阻止……警察庁・ICSA・ISP23社が警告開始

昨年と比べると、逮捕・検挙者が多かったShareをはじめ利用者数は減少しているものの、いまだに多くの利用者がいることが判明したという。年末年始期間の利用者は、Shareが3万人弱、WinnyとPerfect Darkがそれぞれ約4万5千人で、正月3が日もほぼ大きな変動なく利用されていた。この総計12万に、その他ソフトの利用者を加えた、15万人前後が、いまだ定期的にP2Pファイル共有ソフトを利用しているとみられる。
P2Pファイル共有ソフトウェアごとの検挙・逮捕者割合は、引き続き「Share」がトップだった。「Share」による逮捕・検挙者は全体の半数近くを占め、次いで「Cabos」「eMule」「Perfect Dark」「μTorrent」が続いた。また、逮捕・検挙された年齢層を見てみると、昨年同様30代~40代が多く全体の69%を占めていた。同社では、スマートフォンの普及にともないPC離れの進む若年層は、P2Pファイル共有ソフトの利用率も低いが、逮捕者に占める比率がやや増加したことも明らかとなった。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
/
関連ニュース
-
いよいよ消滅間近な、ファイル共有ソフトユーザー……Winny利用者は5年で10分の1に
ブロードバンド -
ファイル共有での児童ポルノ流通を阻止……警察庁・ICSA・ISP23社が警告開始
ブロードバンド -
警察庁、不正ファイル共有の一斉取り締まりで33人を検挙
ブロードバンド -
PSP用「真・三國無双」をShareで公開した男性を送致
ブロードバンド -
P2Pファイル共有ソフト、今なお15万人以上が利用……2014年にかけての年末年始動向
ブロードバンド -
ファイル共有ソフトの現在……ノード数大幅減少も、いまだ延べ11万台超が利用
ブロードバンド -
セールスフォース、企業向けファイル共有システム「Salesforce Files」発表
エンタープライズ -
「WinMX」にゲームソフトを公開した男性2名を逮捕
ブロードバンド