世界最大の家電見本市がアジアに上陸……上海で「CES Asia」が5月に開幕
IT・デジタル
その他
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
光学技術であらゆる情報を効率よくドライバーに伝える!…JVCケンウッド 河原会長
-
【CES 2015】これはスマホ?それともゲーム機?……中国Snail社の「W3D」

イベントは会場の2万平米の広大なスペースを使い、IoT(Internet of Things)に関連するコミュニケーションデバイスを含むエレクトロニクスの最先端製品とサービスが展示される。都内でCEAが主催する記者説明会「CES Unveiled Tokyo」が18日、開かれた。
18日時点でのイベントへの出展申し込み数は100を超え、中国本土だけでなく、日本、ヨーロッパ、アジア台湾、アメリカなど世界各地域からITやエレクトロニクス、オートモーティブのメジャー企業がブースを構える見込みだ。アウディ社のチェアマンであるRupert Stadler氏によるキーノートや、数々のカンファレンスも予定されている。
記者説明会に登壇したCEA会長兼CEOのゲイリー・シャピロ氏は、IT・エレクトロニクスの分野でもいま最も注目度の高い3つのカテゴリーを“マーケットプレイス”として切り分け、独自にCES Asiaの会場内に特設展示を設けるとコメント。対象となるカテゴリーは「3Dプリンティング」「ロボティクス」「ウェアラブル」の3つ。さらに内訳を14の製品カテゴリーに細分化しながら、スマートホームやオートモーティブ、スポーツ・フィットネス分野との連携によるコミュニケーションデバイスの特徴も紹介していく。年初から開始した来場者登録も順調に伸びているとシャピロ氏はアピールする。
1月に米国で開催された「2015 International CES」の成果を振り返りながら、シャピロ氏は「CESが企業のイノベーティブな戦略をサポートできるイベントだ」と述べ、企業PRだけでなく、世界各国から集まるトレードビジターたちとのコンタクトポイントとしても有効に活用して欲しいと紹介。CES Asiaについても「同様の出展効果が得られるだろう」と訴えかけた。今回プレイベントとなる記者発表会を東京で開催した理由については、「日本企業がCESにとって重要なパートナーであり、世界最先端のイノベーションが生み出される国でCESへの注目を高めることが狙いだった」と説明した。
今年の本家CESでは、メイン会場のラスベガス・コンベンションセンターから少し離れた場所にあるサンズ・エキスポ・コンベンションセンターの広大なスペースに、ウェアラブルやIoT関連のトレンドやスタートアップ系企業の出展が多く集まった。シャピロ氏は「いまではCESの出展社の約80%が小規模の企業である」としながら、CESが多くの企業に出展の門戸を開いているオープンなイベントであるとコメント。「今年のCESでは2万点を超えるイノベーティブな新製品が発表されたが、いずれも私たちの生活を変える画期的な製品」としながら、CESがエレクトロニクスの先端企業に最も注目されているイベントであることを強調した。
《山本 敦》
特集
この記事の写真
/
関連リンク
関連ニュース
-
光学技術であらゆる情報を効率よくドライバーに伝える!…JVCケンウッド 河原会長
エンタープライズ -
【CES 2015】これはスマホ?それともゲーム機?……中国Snail社の「W3D」
IT・デジタル -
【CES 2015】手のひらサイズの飛行機をアプリで操作……賑わう「ドローン」の展示
ブロードバンド -
【CES 2015】スマートTVを支える「Opera」の技術……テレビ部門VPインタビュー
エンタープライズ -
【CES 2015】進む小型化! インテルがボタン大のウェアラブル用モジュールを発表
エンタープライズ -
【CES 2015】これ一台で手軽にYouTubeシアター!ZTEのLTE内蔵ピコプロジェクター
ブロードバンド -
【CES 2015】インテル、HDMIスティック型の“フルPC”「Intel Compute Stick」発表
IT・デジタル -
【CES 2015】顔認証機能を備えたホームセキュリティユニット「netatmo welcom」が発表
エンタープライズ -
【CES 2015】数ミリの薄さの液晶テレビを製造可能にするガラス「Iris Glass」
IT・デジタル -
【CES 2015】Kodakブランドのミドルクラス5型スマートフォン「Kodak IM5」発表
IT・デジタル