NTT Comが米FireEyeと協業、リアルタイムマルウェア検知を提供開始
エンタープライズ
セキュリティ
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
ゼロデイマルウェア侵入を検出する「サンドボックス監視サービス」を提供
-
オンライン銀行詐欺を防ぐ「IIJ不正送金対策ソリューション」提供開始

未知のマルウェアを検出する「WideAngleマネージドセキュリティサービス リアルタイムマルウェア検知」の対応範囲を、ネットワークに接続されたPCやサーバーなどエンドポイントまで拡大した点が特徴となる。
高度なマルウェアをリアルタイムで動的に解析するFireEyeプラットフォームの核となる特許技術「MVXエンジン」を使用して、複数経路から侵入したマルウェアの感染を検知および分析、遠隔での感染端末の隔離も迅速に対応できる。料金体系は利用ユーザー数に応じた形となり個別対応となる。
《防犯システム取材班/宮崎崇》
特集
この記事の写真
/