香港で日本の伝統的モノ作りの展示・商談会を開催へ
エンタープライズ
その他
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
進化し続ける東京・大田区のモノづくり企業…加工技術展示商談会
-
伝統工芸×ディズニーが実現……「インテリア ライフスタイル TOKYO」

同事業では第1回目として、6日~9日に香港コンベンション&エクシビションセンターで開催される「香港ファッション・ウィーク」において、FORTUNA(フォーチュナ) Tokyoの西陣織や京扇子、高岡漆器の漆器を出展。商談会も行う。
なお、第2回目として2016年1月18日~21日の「香港ファッション・ウィーク」への出展も予定しており、アト・ワンズのブランド「DRESSCAMP」などの参加による、京都染めの新作品展開などを行っていく。
同コンソーシアムは、Beat Communicationが運営するネクタイブランド「FORTUNA Tokyo」をリーダーとし、西陣織の大東、漆器の高岡漆器、アパレルファッションのアト・ワンズなどが参画する事業。中国への輸入や中国からの輸出において香港が重要な中継拠点となっている状況を背景に、香港経由で中国市場へ販路拡大を図ろうというものだ。
実際、香港政府統計処の13年の統計によると、香港へ入った品を再度海外へ輸出する再輸出品のうち、中国原産品が占める割合は62%にのぼる。逆に、海外からの輸入品のうち55%は中国へと渡っている。中国の税関統計においても、中国にとって香港は米国に次ぐ二番目に大きな貿易相手。13年の統計では、中国の貿易額の9.6%を香港が占めている。こうした状況から同コンソーシアムのように、中国への販路拡大を図るならば、まずは香港をそのゲートウェイとして利用したい。
香港は中国進出のゲートウェイ!香港で日本の伝統的モノ作りの展示・商談会
《加藤/H14》
特集
この記事の写真
/