理経、接近するドローンの飛翔音を検知・通知するシステムの販売を開始
エンタープライズ
セキュリティ
注目記事

レーダーでも感知できない小型のドローンも高精度で検知し、約150m離れた場所からでも飛翔するドローンを検知することを可能としている。
小型ドローンの侵入検知が防犯、防災面で重要視されている中で、米・ドローンシールド社は飛翔音を検知する独自の特許技術を活用したシステム「DroneShield」を開発し販売している。通常は約150mの検知範囲だが、別途パラボラアンテナを使用することで1,000m離れた場所からも検知可能としている。
ドローンの飛翔音を検知した場合は、アラート機能によってスマートフォンなどへメールで通知を行う。
理経は販売代理店契約を締結し、同社が従来から扱っている官公庁・自治体向け防災システムなどの警戒システムと融合させ、主に自治体や警察、自衛隊、警備会社、原発や空港などの施設等に販売を行う。価格は50万円から。
《防犯システム取材班/小菅篤》
特集
この記事の写真
/