【週刊!まとめ読み】配信目前のWindows 10、なにが進化?/NASAが「地球のいとこ」を発見
ブロードバンド
その他
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
NTTファシリティーズと新電力会社から、顧客情報・社員情報が流出か
-
東京オリンピック・パラリンピック、大会エンブレムを発表!……気になるデザイナーは?

前バージョンのWindows 8.1から1年半、いよいよ公開されるWindows 10。Windows 7および、8.1ユーザーは、最新のWindows Updateが適用されている場合に限り、1年間無料でWindows 10にアップグレードできるなど、さまざまな進化を果たしている。RBB TODAY編集部では詳細な解説記事を掲載しているので、ぜひチェックしてみてほしい。
またNASAが地球に似たサイズの惑星を発見したことが大きな話題となっている。惑星の直径は地球の1.6倍で、約385日で中心星の周りを回っており、誕生して約60億年経っているという。中心星の誕生からの年数、性質、惑星の大きさ、軌道を考慮すると、太陽と地球の関係に非常に近く、その点からNASAは「地球のいとこ」と表現している。
■Windows 10が29日にリリース!
・徹底解説! Windows 10の新機能“10選”
[2015年7月25日(土) 08時00分]
・無償アップグレード抑止、マイクロソフトが手順を公表
[2015年7月24日(金) 12時57分]
■NASAが「地球のいとこ」を発見!
・地球の1.6倍&誕生は約60億年前
[2015年7月24日(金) 17時27分]
《RBB TODAY》
特集
この記事の写真
/
関連ニュース
-
NTTファシリティーズと新電力会社から、顧客情報・社員情報が流出か
ブロードバンド -
東京オリンピック・パラリンピック、大会エンブレムを発表!……気になるデザイナーは?
エンタープライズ -
ZFの近未来スマートカー、最新技術が公開に!
エンタープライズ -
NASAが「地球のいとこ」を発見!……地球の1.6倍&誕生は約60億年前
ブロードバンド -
徹底解説! Windows 10の新機能“10選”
ブロードバンド -
「亀美也さーん。元気?」「待っててね」……油井宇宙飛行士、宇宙から家族と交信
ブロードバンド -
KDDI、“ガラホ”「AQUOS K SHF31」などで不具合修正のアップデート提供
IT・デジタル -
太陽光電力を“地産地消”、ドイツのスマートコミュニティ実証事業にドコモらが参加
エンタープライズ