音声入力で定期点検報告書を作成、東芝エレベータが開始
エンタープライズ
ソフトウェア・サービス
注目記事

保守員が携帯しているスマートフォンに、音声で点検内容や状況を録音すると、自動的に文字に変換され、文章として記録。保守管理システムに伝達し、顧客へ提出する定期点検報告書に展開される。作業中につぶやくだけで状況を記録できるため、作業員の負担軽減、安全性向上が見込めるという。
このサービスは、東芝研究開発センターで医療現場向けに開発されたコミュニケーションツール「音声つぶやきSNS」を応用したものだ。雑音への対応や、昇降機独自の専門用語も取り入れたとのこと。なお写真などの保存にも対応する。
今後は本システムを改良し、地震など災害時への活用方法も継続して検討していく方針だ。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
/
関連ニュース
-
カーナビの音声認識・入力、「利用する」が約4割……イード調べ
IT・デジタル -
つぶやくだけでおでかけ提案するアプリ「週末どこ行く?」、昭文社が公開
ブロードバンド -
NAVITIMEの徒歩ルート音声案内、バックグラウンドでの継続が可能に
ブロードバンド -
映像と会話で入居者の状況を把握……介護施設向けケアコールシステム
エンタープライズ -
最大200人まで同時に通話できる「Popcorn Buzz」、LINEが無料提供
ブロードバンド -
OKI「ワークウェルコミュニケータ」、従来の倍の100地点同時接続が可能に
エンタープライズ -
NTTPC、法人向けに閉域網接続型のデータ通信/音声通話SIMを提供開始
エンタープライズ -
ケーブルテレビ網を利用した災害対応の「音声告知放送システム」……ホーチキ
エンタープライズ