通信料とのまとめ払い&独自コンテンツの共同製作……ソフトバンクがNetflixと提携
ブロードバンド
その他
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
Netflix、専用視聴アプリを無料公開
-
【特集・Netflix】第5回 「いま明らかにできる日本展開の詳細」……日本法人代表ピーターズ氏

Netflixは、9月2日より国内サービスの開始を予定している。先ごろAndroidおよびiOS端末で利用できる専用アプリケーションの配信も開始したばかりだ。また具体的なサービスの料金も本日アナウンスされ、標準画質(SD)のベーシックプラン(同時視聴:1ストリーミング)が月額650円、 高画質(HD)のスタンダードプラン(2ストリーミング)が月額950円、超高画質(UHD 4K)のプレミアムプラン(4ストリーミング)が月額1450円となった(いずれも税抜き)。
都内で行われた発表会に登壇したソフトバンクの代表取締役社長兼CEOを務める宮内謙氏は、「Netflixが決定的にほかのTVコンテンツと違うのは、そのアプローチがサイエンティフィックだということ。革新的なレコメンド機能を持ち、75%がレコメンド結果から視聴している。Netflixしか見られないオリジナルコンテンツも数多く制作している。日本国内では、すでに主要TVメーカーがリモコンにNetflixの専用ボタンを設けている。テクノロジーの進化が、いよいよ映像やテレビの世界にも到来している」と説明した。
また、Netflix日本法人のグレッグ・ピーターズ氏は「我々は世界のユーザーをネットでつなげ、新しい機会と体験をもたらしたいと考えている。しかし、その際には不確実性がつきものだ。そこで革新的で、あくなき挑戦を続けるパートナー企業が欲しかった。まさにソフトバンクは我々のパートナーにふさわしいと思った」と述べた。
Netflixは、テレビはもちろん、PC、ゲーム機、タブレット、スマートフォンなど、ほぼすべてのデバイスに対応する。また異なるデバイスで続きを観ることも可能だ。宮内氏は「我々のショップなどでNetflixを体験していただき、気に入ったらすぐにその場でも加入できる。料金も、通信料とまとめて支払えるので便利だ。ソフトバンクのネットワークにより、家でも外でもスムーズにNetflixを視聴していただきたい。また10月以降に発売するAndroid端末でも、専用アプリがプリインストールされる。日本のオリジナルコンテンツづくりにも共同参画していきたい」と抱負を語った。
《井上猛雄》
特集
この記事の写真
/