災害情報などを地図と連動して表示できる「危機情報ナビ」を今秋から提供開始
エンタープライズ
その他
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
災害発生時の被害状況を可視化する「被災状況マップ」が試験公開
-
急な大雨での冠水事故を未然に防止……ALSOK「アンダーパス監視サービス」

電通とゼンリンデータコムが開発した「全国避難所データベース」や、レスキューナウが配信する「危機管理情報配信サービス」、ゼンリンデータコムが提供するAEDの設置情報などを市町村単位で集約し、ゼンリンデータコムが保有するデジタル地図上にマッピングして提供する。
また、ツール提供だけでなく、地方自治体による情報発信業務をレスキューナウの危機管理情報センターが24時間代行支援するなど、運用まで包括したソリューション提供も行う。
《防犯システム取材班/小菅篤》
特集
この記事の写真
/