勇壮な“ねぶた”をPCで堪能……「青森ねぶた祭」のストリートビューが公開
ブロードバンド
ウェブ
注目記事

「青森ねぶた祭」は、七夕の灯籠流しから派生したとされており、約3ヶ月をかけて作成する灯籠(ねぶた)が特徴的な祭だ。毎年8月2日~7日に開催されている。今回の撮影では、青森県が協力。バックパック型のストリートビュー撮影機材「トレッカー」を撮影者がかつぎ、祭りの街頭を歩いて撮影したという。
ストリートビューで奥州街道(陸羽街道)を見ると、通常の昼の風景だが、青森市役所前近くにさしかかると、夜のシーンとなり、ねぶたまつりの様子が閲覧出来る。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
/
関連リンク
関連ニュース
-
ストリートビューの写真を自分で撮影、Googleがアプリ公開
ブロードバンド -
終戦70周年記念ストリートビュー、グーグルが戦争遺跡をまとめて公開
ブロードバンド -
Googleストリートビュー、「明治日本の産業革命遺産」を公開
ブロードバンド -
イタリア・エトナ火山の景観が、Googleストリートビューに登場
ブロードバンド -
Google、ストリートビューで“地下神殿”を公開……「首都圏外郭放水路」
ブロードバンド -
【北陸新幹線開通・金沢特集】北陸新幹線の車内が探検可能! Googleがインドアビューを公開
ブロードバンド -
東日本大震災から4年、Googleストリートビューが新たな画像を公開
ブロードバンド -
日本の露天温泉風呂がストリートビューに!!
ブロードバンド