【地域防犯の取り組み】静岡県警がツイッターを開始……振り込め詐欺情報などを公開へ
ブロードバンド
セキュリティ
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
【地域防犯の取り組み】特殊詐欺の手口を警察官が歌い上げる防犯啓蒙ソング……青森県警
-
怪しい時に電話とメールで警告! ニフティが「振り込め詐欺検知システム」のデモを公開

同アカウントの運用ポリシーによると、主な投稿内容は「身近な犯罪発生情報」、「振り込め詐欺等の発生情報、振り込め詐欺等に係る不審電話の認知状況」、「子ども安全情報」、「その他、県民の安心・安全のために必要な情報」となる。
開設してからこれまでにツイートした内容は、掛川西高校卒業生宅を狙った振り込め詐欺の不審電話情報や熱海市・富士宮市等で発生した還付金詐欺の不審電話情報、浜松市中区で目撃された不審者情報など。
これらの情報とともにツイートの文末で注意を喚起したり、あるいは静岡県警Webサイトの具体的な防犯対策が詳しく書かれているページをへのリンクを貼るといった形で啓蒙活動を行っている。
身近な市町村で発生した事件の具体的な情報や、その防犯対策をセットで紹介することで、地域住民の防犯意識がより高まることが期待される。
《防犯システム取材班/小菅篤》
特集
この記事の写真
/