【オトナのガジェット研究所】スマホ操作の実現で生活が変化!? 新型ルンバをレビュー(動画あり)
IT・デジタル
その他
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
スマホからの操作に初対応! 吸引力10倍の「ルンバ」最上位機種が10月10日に国内発売
-
データセンター向けセンサーロボット――空調管理自動化を支援

スマホアプリと連携してどんなことができるのだろうか。おそらくわが家を不在にしがちなビジネスパーソンにとって、一番便利に感じられる機能は「タイマー予約」ではないだろうか。
平日は夜遅くまで働いて、週末はプライベートや仕事の付き合いで外出しがち。「いったい、いつ掃除すればいいのさ?」とイライラが積もる毎日に悩まされている方も、インターネット経由でルンバが遠隔操作ができる機能があればお悩みは解決だ。
操作はとても簡単で、スマホアプリから「CLEAN」をタップすれば掃除がいつでもスタートできる。定期的に掃除したい場合はスケジュール予約の機能を使うのもいいだろう。
「清掃モード」もアプリから細かく設定してカスタマイズできる。例えば、筆者宅のようにカーペット敷きのスペースが多い家では「カーペットブースト」が有効だ。
こちらのモードを「オート」にしておけば、フロアトラッキングセンサーによって床がカーペットと認識されたら自動で吸引力を「通常の10倍」にアップしてしっかり吸い込む。
フローリングの床に移動したら、自動的に吸引レベルを変更してくれる。ルンバを観察していると吸い込む音が「ギューン」という高い音から「キューン」という少し静かな音に変わるので、ちゃんとブーストがかかっていることがわかる。
通常の掃除はごみやほこりを一回の走行で取り除く「クイックモード」で十分だが、ペットのいる家庭や大掃除の時にはルンバが入念に2回走行してまわってくれる「ディープクリーンモード」がおすすめだ。
ほかにも面積の広いところを掃除した後には、壁際や家具の足回りなどエッジクリーンで丁寧に掃除するモードも、アプリからオン/オフを選べる。
アプリ上では清掃状況のデータをモニタリングできる。たとえば何か障害物に乗り上げてしまった場合は、ホーム画面に赤いエクスクラメーションマークが表示されるのでわかる。残念ながら、ルンバは車輪で移動するロボットなので、乗り上げてしまった場合などはもう帰宅して助けてあげるほかに手はないのだが。
ほかにもルンバの使い方ナビゲーションやソフトウェアの自動アップデート、Webショップ「アイロボットストア」へのリンクなどもアプリに完備されている。
《山本 敦》
特集
この記事の写真
/
関連リンク
関連ニュース
-
スマホからの操作に初対応! 吸引力10倍の「ルンバ」最上位機種が10月10日に国内発売
IT・デジタル -
データセンター向けセンサーロボット――空調管理自動化を支援
エンタープライズ -
iPhoneやiPadで自由自在に……エデュケーショナルロボット「Romo」にiOS用アプリが登場
ブロードバンド -
お掃除ロボット「ルンバ」をスマホで遠隔操作できる「Thinking Cleaner」
IT・デジタル -
裏側が進化…吸引力5倍、iRobot「ルンバ800シリーズ」登場
IT・デジタル -
goo、応募期間がたった“1秒”のキャンペーンを開催……ルンバ10台が1名に当たる!?
ブロードバンド -
【CEATEC 2011(Vol.33)】第6世代のルンバ700シリーズをお披露目
IT・デジタル -
日本のユーザーのために新機能追加!未来型サービスロボットも開発中……iRobot社CEO コリン・アングル氏
IT・デジタル -
新型「ルンバ」700シリーズ…素早い動作と吸引力がUP
IT・デジタル -
節電の夏、我が家にルンバがやってきた
エンタープライズ -
【地震】原子炉建屋の調査に軍用ロボット活用
ブロードバンド