コミュニケーションロボット「BOCCO」、アプリ「myThings」に対応
ブロードバンド
その他
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
【CEATEC 2015】スマホ連携も可能、子どもの見守り向けロボット「BOCCO」
-
セントラル警備保障、パーソナルロボ「Pepper」を活用した新サービスを開発

「BOCCO」は小型のセンサーとWi-Fi/Bluetoothを搭載したロボットで構成されたコミュニケーションツールで、スマートフォンとの音声メッセージのやり取りや、家族の生活の様子を確認することなどができる。価格は29,000円。
一方、「myThings」はYahoo! JAPAN が提供するスマートフォンアプリで、IoT機器とwebサービスをユーザーが組み合わせてカスタマイズできる点を特徴としている。
今回、「BOCCO」が「myThings」に対応したことで、さまざまなWebサービスや他のIoT製品との連携が可能となった。例えば天気予報のwebサービスと連携して、BOCCOが傘の必要性を言葉で教えてくれたり、ダイエットの成果をBOCCOが励ましてくれたりといった使用方法が可能となる。
ほかにもユーザー自身が対応機器との利用方法をカスタマイズして構築することができる。
《防犯システム取材班/小菅篤》
特集
この記事の写真
/