VAIO、MVNO事業に参入……オリジナルSIMカード&対応ノートPCを発表
IT・デジタル
ノートPC
注目記事

パッケージの範囲内で利用できるデータ量であれば、月々のデータ上限も期限もないが、今のところ初期のデータ容量を使いきった後で、追加容量の購入ができるようになるかはまだ検討中だという。
もう一つの特徴はモバイルPCで「常時接続」して使えるよう、低速200kbpsだが、使い放題の「常時接続モード」を用意した。VAIO経由でのテザリングも行える。VAIOのサイトからダウンロード提供される専用のユーティリティツールにより、常時接続と高速通信のモードが簡単に切り替えられる。同じツールを使ってSIMカードのAPN設定など初期セットアップも簡単に行えるようになる。
■VAIO Zのテクノロジーを継承
新しい「VAIO S11」では、フラグシップモデルの「VAIO Z」のコンパクト版を目指したという筐体設計が特徴だ。キーボードはZの技術を踏襲しながら、キータッチの静かさと心地よさを追求。プラスチック製の取り付けベースを採用して、キーボードを押し込んだ際の干渉音を抑制。がたつき音も解消している。タッチパッドはスムーズなマルチフィンガージェスチャー操作に対応。「パームリジェクション」により、キータイピングの際に手のひらでタッチパッドに触れて発生する誤操作を、従来比で1/10に低く抑えている。実機でタイピング操作を体験してみても、キーストロークの滑らかさや安定感の高さが実感できた。キーピッチも打ちやすい間隔に配置されていると思う。
CPUはインテルの第6世代のコアiプロセッサーを採用。同サイズの従来機の「VAIO Pro11」と比べてより大型のファンを内蔵したことで、排熱量を約2倍アップ。より長時間にわたる快速処理を実現した。液晶はフルHDの低反射コート。
《山本 敦》
特集
この記事の写真
/
関連リンク
関連ニュース
-
日本通信、不正侵入検知システムをVAIO Phoneに提供開始
ブロードバンド -
VAIO、海外市場に進出……第1弾は米国とブラジル
エンタープライズ -
日本通信、VAIO Phoneを全社員に配布……エンタープライズソリューションを構築
エンタープライズ -
VAIO、堅牢性高めた13.3型ノート「VAIO Pro 13 | mk2」発表
IT・デジタル -
VAIO、クリエイター向けハイスペックWindowsタブレット「VAIO Z Canvas」の詳細発表
IT・デジタル -
VAIO、ビジネス向け機能を追加した15.5型ノートPC「VAIO Fit 15E | mk2」を発表
IT・デジタル -
イオンスマホ、「Xperia」「VAIO Phone」など3機種を春夏モデルとして発表
IT・デジタル -
イオン、「VAIO Phone」の予約受付を開始
IT・デジタル -
初のスマホ発表も魅力が感じられない「VAIO Phone」!
IT・デジタル -
Android 5.0搭載「VAIO Phone」を発表……直販価格は51,000円
IT・デジタル