もずく養殖場にWi-SUN活用!漁業分野の実証成功は世界初
エンタープライズ
その他
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
【次世代農業EXPO】田んぼの見回りを代行! 水位・水温をスマホでチェック
-
農業のノウハウをITでレシピ化する!農業IoT「e-kakashi」発表

Wi-SUNは低消費電力が特徴の無線規格。これまでにも農業用センサーに電池駆動のWi-SUN無線機を使用し、温度や湿度、土壌成分などのデータの継続観測に成功している。だが、海上の場合は通信環境が異なること、モニタリング対象エリアの広さ、電池交換のコストといったハードルがあり、実証例がなかった。
今回の実験では、洋上のブイ3基に電池駆動のWi-SUN無線機を搭載。うち2基に水温・塩分濃度センサーを搭載し、収集したデータを地上の無線機に定期的に送信した。送信されたデータはクラウドで共有される仕組み。無線機は大部分をスリープ時間とすることで、平均消費電力を大幅に下げている。
今後は連携する知念漁業協同組合の要望に応じて、設定やモニターする項目、設置場所などを変更し、さらに最適化を進めていく。
低消費電力の無線規格Wi-SUN、もずく養殖で洋上初の実証例
《こばやしあきら/H14》
特集
この記事の写真
/
関連ニュース
-
【次世代農業EXPO】田んぼの見回りを代行! 水位・水温をスマホでチェック
エンタープライズ -
農業のノウハウをITでレシピ化する!農業IoT「e-kakashi」発表
エンタープライズ -
農業経営よりも作物作りにIoTを…「e-kakashi」の戦略
エンタープライズ -
サイバー攻防戦をリアルタイムに視覚化、NICTが「アマテラス零」開発
ブロードバンド -
盗聴できない暗号技術、NECが実用化に向けた評価実験を開始
エンタープライズ -
通信を引き継ぎながらドローンを広域飛行させる技術、NICTらが開発
ブロードバンド -
ゲリラ豪雨情報を3Dアニメでリアルタイム配信、NICTがスマホアプリ公開
ブロードバンド -
明日7月1日午前9時、3年ぶりの「うるう秒」実施……緊急地震速報に影響も
ブロードバンド