NetflixやAmazonの登場で“動画配信元年”に!?……2015年まとめ(IT・サービス編)
ブロードバンド
その他
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
元旦の天気、太平洋側は良好……“年末年始の天気”、今週末は寒波襲来
-
2015年注目ITワードランキング、“対応すべきリスク”に注目集まる

●Twitter、ダイレクトメッセージの文字数上限を1万字に拡大
●米BuzzFeedとヤフー、新ニュースメディア創刊へ……「BuzzFeed Japan」を設立
●KDDI、教育サービスに本格参入……Z会・栄光グループと提携し年度内にもサービス提供へ
お盆時期とあって大きなニュースはなかったが、Twitterの140文字制限解除は、頭打ちとなりつつある現状に対し、さまざまな可能性を摸索している一環に見える。Twitterは同月に、トップページの刷新も行っており、Twitter内のツイートなどが見られるようデザインを変更するなど、まだまだ新規ユーザー獲得に意欲的だ。
【9月】
●いよいよNetflixが日本上陸!
●Google、公式ロゴマークを全面刷新……フラットデザインに移行
●Amazon「プライム・ビデオ」がスタート……動画見放題サービスが出揃う
アップルの新製品「iPhone 6s」「iPhone 6s Plus」が発売され、阿蘇山噴火、台風にともなう大雨などの自然災害もあった9月。Netflixの上陸、Amazon「プライム・ビデオ」のスタートが、大きなインパクトを与えた。dTVやHuluなどとあわせて、市場全体に大きな動きがあったことで、“動画配信配信サービス元年”と注目された。
【10月】
●マイナンバー制度が本格スタート……番号通知カードの発送始まる
●東京電力とソフトバンク、電力・通信サービスの共同販売で業務提携
●KDDIが電力小売事業に参入……来春「auでんき」を全国でスタート
新制度「マイナンバー」がいよいよスタート。企業の対応遅れが話題になるとともに、通知カードの配送遅れ、便乗する詐欺、住民票への誤記載なども発生した。マイナンバーの通知後に市町村に申請をすると、身分証明書や様々なサービスに利用できる「個人番号カード」が交付されるが、こちらもさまざまな問題が起こりそうだ。
【11月】
●国内サイト改ざん、先週だけで70件以上を確認……攻撃サイトへ誘導
●中国Baiduのソフト開発キット、バックドア機能の搭載が判明
●フランス同時多発テロ、GoogleやFacebookなどが哀悼
今年もさまざまな形のサイバー攻撃が発生。サイト改ざんだけでなく、企業や国家そのものが、ユーザー情報を不正に収集しようとするケースも発生している。この年末にかけては、オンライン銀行詐欺を狙うスパムメールも多発している。すでにウイルス対策ソフトを導入し、ソフトを最新版にしているだけでは防げない状況になりつつある。
【12月】
●全国CATV共通の4K専門チャンネル、「ケーブル4K」が本日開局
●Amazonで“お坊さん”を手配……読経法話から心づけまでを定額で提供
●2020年に向け空港の情報デザインを高度化、NTTらが共同実験を開始
2020年の東京オリンピック開催。エンブレムや競技場については、いろいろとゴタゴタが続いており先行きが不透明だが、企業各社は、需要を見込んでさまざまなサービスを模索中。革新的な技術なども、“おもてなし”の先鋭化のために開発されている。オリンピックを契機に、さらなるテクノロジーの進化が期待される。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
/
関連ニュース
-
元旦の天気、太平洋側は良好……“年末年始の天気”、今週末は寒波襲来
ブロードバンド -
2015年注目ITワードランキング、“対応すべきリスク”に注目集まる
ブロードバンド -
利用者が増えたスマホアプリ、2015年の1位は「メルカリ」
ブロードバンド -
堀北真希、広瀬すず、北斗晶……今年Google検索された著名人
エンタメ -
アベノミクスの効果は? 景気回復の実感を調査
エンタープライズ -
今年の漢字、2015年は「安」……安全保障、テロ不安、とにかく明るい安村
エンタメ -
Yahoo!ニュース号外、2015年を象徴する14本が発表
ブロードバンド -
全上場企業のホームページで、充実度1位は?……日興アイ・アールが調査
エンタープライズ -
2015年の世相を表す「英単語」は?
エンタメ -
CM好感度ランキング、2015年度1位は「三太郎」シリーズのau
エンタメ