従来より年間約7,000円の節約!J:COMが電力小売りサービスを開始へ
エンタープライズ
その他
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
J:COM電力、一戸建て向け「家庭用コース」の先行申し込み受付を開始
-
電気+CATVで割引、「イッツコム でんき割」1月1日より受け付け開始

記者説明会の最後に質疑応答の時間が設けられ、堀田和志氏、高橋邦昌氏が記者団の質問に回答した。
--- 中期目標は何年で実現する?ポイントサービスとの連携は?法人への提供は?
堀田氏:明確にはしていないが、中期目標は数年レベルで実現する、とご理解いただければ。いまのところポイントサービスとの提携は考えていない。また、法人へのサービス提供は考えていない。
--- モバイル市場ではKDDIと協力している。電力の小売りサービスでは競合となるが?
堀田氏:KDDIさんの戦略を存じ上げないので、コメントのしようがない。固定電話では、健全な競争をしている。トータルのサービスで切磋琢磨していければと考えている。
--- ファミリー層は、顧客全体の何割くらい?
高橋氏:我々の顧客の大半がファミリー層。ちなみに戸建ては6割以上、集合住宅は4割くらいと認識している。
--- J:COMのほかのサービスを長期で契約していないと、電力は安くならないのか。単独で契約はできるのか。
高橋氏:単独で契約はできるが、安くならないのでお得じゃない。テレビ、電話など2サービス以上を長期で契約しているお客様が割引の対象者。大半のお客様がこれに該当すると認識している。
--- 違約金の仕組みは?
高橋氏:他のサービスで適用しているルールを、そのまま適用する。具体的には、集合住宅では1万円ほど、戸建てでは2万円ほどの違約金を設定している(条件により異なる)。
--- スマートメーターの普及により、独自サービスを追加する考えはあるか。
高橋氏:電力の“見える化”を進めている。オプションサービスとして、部屋ごとに電力使用量を確認できたり、日ごとで確認できたり、といった付加サービスを検討している。
--- 大手通信キャリアも電力サービスを提供する見込みだが、差別化は?
堀田氏:競合する部分はあるが、そもそも電力だけで勝負するつもりはない。既存サービスを含めた競争になる。トータルで、どう戦っていくか。大手通信キャリアの発表はまだなので、出揃った時点で考える部分もある。
《近藤謙太郎》
特集
この記事の写真
/
関連ニュース
-
J:COM電力、一戸建て向け「家庭用コース」の先行申し込み受付を開始
ブロードバンド -
電気+CATVで割引、「イッツコム でんき割」1月1日より受け付け開始
ブロードバンド -
電力自由化スタートにともなう、不審販売・便乗商法に注意
ブロードバンド -
ソフトバンク、電力自由化に向け特設サイトを開設……来年1月より受付開始
ブロードバンド -
東京電力、電力自由化に向けた特設サイト「はじまる!電力自由化」公開
ブロードバンド -
電力自由化が消費者にもたらす選べる“自由”と“怖さ”……消費生活アドバイザー辰巳菊子氏
エンタープライズ -
来年4月スタートの電力自由化、認知度は?
ブロードバンド -
電力・ガス自由化に向けた各社の戦略とは……関西電力らがセミナー
エンタープライズ -
【電力自由化EXPO】位置情報ソリューションで新電力サービスを加速……esriジャパン
ブロードバンド -
【電力自由化EXPO】サービスプロバイダによる電力の見える化……エプコ
ブロードバンド