「コアターゲットは3人以上の家族」……「auでんき」の事業戦略とは
エンタープライズ
その他
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
電力小売り参入のKDDI「auでんき」、“プランの分かりやすさ”に注力
-
KDDIも「携帯電話+電気」のセット割を発表……電力サービス「auでんき」は2種のプラン

石川氏:燃料費調整については基本的に現在の電気料金と同じ方式であり、割引と関係ないかたちで請求することになる。一般電気事業者が値下げした場合の対応については、これに合わせていきたいが、今後状況をみて判断する。ただ、単純な比較は難しいと考えている。auでんきのサービスは季節などに変動せず、常に割引のメリットが得られることがポイント。ある程度高額をご利用いただいてもメリットは感じられるはず。400~500mWh程度のレンジなら十分に競争力があると思っている。
--- 関西・中国電力以外の一般電気事業者との提携は考えているのか。例えば東京電力はどうか。
石川氏:提携の形はそれぞれ異なるが、各電力会社との提携は模索している。当社は従来の電力会社と通信の方面から密接につながっているので、できれば共同で新しい価値を提案したいと思っている。
--- 「ソフトバンクでんき」など通信系の競合会社と比べた際の競争力をどのように打ち出していくのか。
石川氏:当社の場合は基本料金も含めてトータルで5%引きになる。割引率だけで比べるのはあまり意味がないと思っている。実体上の料金を見てほしい。季節変動などにもかかわらず、常にお客様にお得感を味わっていただけることが何よりの競争力ではないだろうか。
--- JX日鉱日石エネルギーとの電気事業における業務提携の進捗はどうなっている。
石川氏:関東エリアを中心に検討中だが、詳細の発表についてはもうしばらく待ってほしい。
--- これから電力事業にどのようにかかわっていく。
石川氏:KDDIは通信に関連する事業をコアとして、周辺にいろいろなサービスを展開してきた。いま電力に関する市場ニーズが高いことがわかったため「auでんき」を立ち上げたという経緯だ。当社はICTベースの企業なので、単に電力料金を安くするだけでなく、省エネ行動につながる関連サービスを提供していける強みを打ち出していく。実際に新電力会社間の料金自体に大きな差が生まれるわけではないので、トータルでの魅力を打ち出せるかどうかが鍵になるだろう。
--- 携帯電話端末の販売奨励金規制については今後どのように対応していくのか。
石川氏:総務省のガイドラインを参照しながら、お客様にとって端末がお求めやすいサービスを今後も提供できるようバランスを取りながら詳細を検討しているところ。具体的な内容についてはコメントを控えたい。端末料金を上げるか下げるかという議論は必ずしも正しくないと考えている。これまで不透明だった部分をクリアにして、行き過ぎていたサービスを是正することに注力していく所存だ。
《山本 敦》
特集
この記事の写真
/
関連リンク
関連ニュース
-
電力小売り参入のKDDI「auでんき」、“プランの分かりやすさ”に注力
エンタープライズ -
KDDIも「携帯電話+電気」のセット割を発表……電力サービス「auでんき」は2種のプラン
ブロードバンド -
電力小売参入のKDDI、「auでんき」の詳細を19日に発表へ
ブロードバンド -
KDDIが電力小売事業に参入……来春「auでんき」を全国でスタート
ブロードバンド -
家庭用電力「ENEOSでんき」が発表……50万件の顧客獲得を目指す
エンタープライズ -
KDDIとGunosy、スマホ向け新メディアを2016年夏からスタート
エンタープライズ -
CM好感度ランキング、2015年度1位は「三太郎」シリーズのau
エンタメ -
主要企業のWebユーザビリティ、KDDIが2年連続1位
ブロードバンド -
3キャリア、気象庁の特別警報を緊急速報メールで配信へ
ブロードバンド -
KDDI、OpenID標準化団体の主要メンバーに……国内通信事業者で初参加
エンタープライズ