音声アラート&画像処理技術を活用した後方障害物検知システム
エンタープライズ
その他
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
監視カメラで人間の精神状態を可視化……防犯監視システム「DEFENDER-X」
-
紙幣の種別を音声や振動で通知……視覚障害者向け財布型装置が登場

これまでの後方障害物検知システムといえば、ソナーを用いたシステムが主流だったが、同製品は画像処理技術を利用することで従来の約半分程度の金額で導入できることが特徴となる。また、これまでのバックモニターでは、映像を確認するだけだったが、同製品では障害物との距離に準じて3段階の音声によるアラートを発することができる。
システム構成は、障害物検知とアラーム機能を備えた「SensingEye」、バックカメラ、確認用のモニターとなる。同社が提供するバックカメラとの連携はもちろん、他社製のカメラでも一定の解像度を満たしたステレオカメラなどなら連携が可能とのこと。
後方確認をバックカメラに頼ることになるトラックの場合、乗用車と比べてどうしても事故のリスクが高くなるが、同製品なら音声アラートによる通知も行われるため、安価で業務車両の安全運航を実現できる製品となる。2016年度末の製品化を目標に現在、鋭意開発中とのこと。
《防犯システム取材班/小菅篤》
特集
この記事の写真
/