グーグル、“スマホサイト瞬速表示プロジェクト”の日本語ガイドを公開
エンタープライズ
モバイルBIZ
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
Google Play Books、マンガに特化したストアを新設
-
単語をコピーしなくても検索できる、グーグルが新機能「Now on Tap」を日本でも提供開始

「Accelerated Mobile Pages」(AMP)は、モバイルウェブの表示を飛躍的に向上させることを目指すプロジェクトとして2015年10月よりスタート。オープンソースとして進んでおり、動画、アニメーション、美グラフィックス表現、スマートな広告が、共存しつつ瞬時に表示されることを目指している。同じコードが複数のプラットフォームやデバイスで動作するとのこと。今後は、Googleの検索結果からAMPページが表示される予定だ。
New York Times、BBCなどの海外企業をはじめ、国内では朝日新聞、産経新聞、日刊スポーツ、毎日新聞、イード、マイナビニュース、BLOGOS、Ameba、LINEなどのメディアやサービスがAMPへの対応を進めている。
今回公開された導入ガイドの日本語版はPDFファイルとなっており、誰でもダウンロード可能。技術資料等も順次公開されており、安定版の仕様書などはAMPプロジェクト公式ページ内で参照可能。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
/
関連リンク
関連ニュース
-
Google Play Books、マンガに特化したストアを新設
ブロードバンド -
単語をコピーしなくても検索できる、グーグルが新機能「Now on Tap」を日本でも提供開始
ブロードバンド -
グーグル、ニュース閲覧サービス「Google Play Newsstand」の日本での開始を発表
ブロードバンド -
ナビタイム、スマホサイトでタクシー配車機能を提供
ブロードバンド -
自動運転車の早期実用化を目指すGoogle、ヒュンダイの元幹部を起用へ
エンタープライズ -
浸水の跡も生々しく……グーグル、被害後の鬼怒川付近の衛星写真を公開
ブロードバンド -
栃木・茨城に大雨特別警報……グーグルが自動車通行の実績情報マップを公開
ブロードバンド -
音楽聞き放題「Google Play Music」、日本でも提供スタート
ブロードバンド -
HIKAKINらが講師に、Googleが“YouTuber向けスクール”を開講
ブロードバンド -
グーグル副社長、妻にサプライズプレゼント
エンタープライズ